まいど〜😵💦
……ホンマに痛みが全く治まらない腰痛に困っております。久しぶりにここまで酷くなった❗って感じで。
人間の身体ってホンマに脆いもんですよね。少し歪んだだけで痛みが出たり、小さなトゲが刺さったぐらいで化膿してグチュグチュになったり……とか。
人間は薬に頼らないとアカン時とかあるもんな。マサに今の俺がそうで、整形外科でもらった痛み止めを飲みながら、毎日接骨院に通ってる状態ですからね。
そう思うと動植物の生命力ってのか治癒能力って本当に凄いと思います。
本能的に【生き抜くチカラ❗】ってのが強くないと子孫を残せないから自然とそうなるのかもね。
そんな今日の話は我が家に住まう【文鳥】の話……。
……7/30に我が家に預けられ、すっかり我が家の住人(住鳥?)となっている
シルバー文鳥《豆大福(通称マメちゃん)》と
シナモン文鳥《きなこ餅(通称キナちゃん)》の2羽……。
この2羽の内の1羽マメちゃんが、最近【巣作り】を始めまして……😁✨
ボックスティッシュからティッシュを1枚1枚抜き出して……
よし、1枚抜けた❗

そしてクチバシで咥えてとある場所に運んで行きます💨

ずっとコレの繰り返しで😁👍
見ていて可愛いんよね、一生懸命で😁✨

ケージから出して放鳥している間、ずっとやってるんよね、このティッシュ運び💕

で、そのティッシュを一生懸命運んでいるのは《食器棚》の上❗
『最近この場所がお気に入りでずっとココにいるよなぁ〜』って思っていたんよな。
マサカこの場所を巣作りの場所に選んだとは❗って感じで。

何か色々考えてるんやろな。

順調にティッシュを運んで行き……

こんな感じに❗これ、途中経過。

食器棚の上に置いてあるホットプレートと壁との間にティッシュをいっぱい詰め込んでます。

こんな感じに。
この狭いスキマにキナちゃんとマメちゃんがいつも入ってます。

最終こんな感じになりました(笑)
どんだけ運んだん❗❓マメちゃんよく頑張りました😁👍👍
こうした巣作りとかも【本能】なんやろなぁ〜。先程の話じゃないですが、子孫を残す為に生まれ持って備えられたチカラなんやろな。
でもムチャクチャな巣やな、コレ(笑)
もう何がなんだか……😁👍👍

で、コレを触ろうとするとキナちゃんとマメちゃんがメチャ怒るんよな💕
このキュルキュルギャルギャル怒るのがメチャメチャ可愛いんよな、文鳥って💕💕
文鳥を飼っている方には共感出来るはず〜✨✨

鳥類って恐竜の子孫と言われておりますが、こうして首を振りながらギャルギャル怒る姿を見ると《映画ジュラシックパーク》とかで恐竜が威嚇する姿っぽいもんな🦖🦕💨💨

……で、我が家の桜文鳥の《桜餅(通称サクラ)》もこうしてケージに敷いてあるキッチンペーパーをケージ内にぶら下げている皿巣まで運ぼうとしております。
皿巣よりキッチンペーパーの方が大きいのでウマくいかず、途中で諦めてました(笑)
……文鳥との生活も現在4年目になりますが、本当に幸せな日々を送っております。
一緒にいれる時はなるべく同じ時間を過ごしていきたい……そういつも思っております。
そんな最近の文鳥ライフの話でした
ではでは〜✋