昨年書いた記事です。

 

 

 

進学する学校の大学合格実績は大事です。

 

 

 

 
 
ただ、超トップ校ではない限り、
 
その学校のちょうど平均あたりの成績の生徒が早慶上智あたりに合格することはかなり難しいことがわかります。
 
 
 
「せっかく中学受験して入ったのだから、早慶くらいには入学してほしい」
 
と、早慶クラスが当たり前のように錯覚している親御さんはかなり多いと思いますが、
 
正直、その難しさは中学受験の比ではないでしょう。
 
 
 
東大、京大、東工大あたりに何人合格しているのか?
 
早慶上智、MARCHは何人?
 
と、そこばかり見てしまいがちですが、
 
大事なのは、むしろその下位のレベルの大学に目を向けるべきでしょう。
 
 
どこの中高一貫校で学んでいても、MARCHクラスに合格できる生徒は必ずいます。
 
 
そのクラスが平均あたりの生徒にたくさんいるような学校は超トップクラスの学校ですが、
 
大半はそうではありません。
 
 
 
中堅クラスの学校から東大、早慶上智に合格する生徒も数人は必ずいますが、
 
MARCHでもその学校ではかなり上位を占めていた生徒たちであり、
 
では、平均レベルの成績だった生徒たちはいったいどのあたりの大学に進学しているのか?
 
 
いわゆるその中高一貫校で、一番進学している大学はどのレベルの大学なのか?
 
が、大事なのです。
 
 
 
 
わたしと奥さんはどちらも明治大学出身です。
 
もう30年以上前になりますが、
 
あの頃も、早稲田の滑り止めが明治でした。
 
わたしも奥さんも早稲田を受けて不合格。
 
その結果、明治大学に入学したタイプです。
 
私の周りのほぼ100%近くそういう人ばかりでした。
 
奥さんと含め、そういう人たちと会話をして必ず至る答えがありました。
 
それは、
 
「早稲田には絶対合格できないと思ったよ」
 
 
どういうことかと言うと、
 
早稲田に落ちて、明治に合格した時は、
 
「あと少しだけ頑張れば早稲田に合格できたはずだ」
 
誰もがそう思っているのです。
 
実際に、そう口にする人がほとんどでした。
 
でも、心のなかでは、
 
「明治と早稲田の入試問題、全然レベル違くね?難しすぎね?」
 
なのです。
 
実は、心のなかでは誰もが全く同じ感想を抱いていたのです。
 
そういうわたしも、
 
当時、明治の中で一番偏差値の高かった商学部の入試を終えた直後の感想は、
 
「めちゃくちゃ簡単だった。これじゃあすごい高レベルの戦いになるな。90%正答率いくんじゃないか?」
 
 
それに対し、当時、早稲田で一番偏差値の低かった社会学部の入試を終えた直後の感想は、
 
「全くわからんかった。合格なんて絶対に無理」
 
でした。
 
ちなみに、兄は大阪大学を目指して早慶上智は滑り止めでした。
 
大阪大学に不合格だった兄は、
 
「むちゃくちゃ難しくて全く刃が立たなかった」
 
と、言い早慶上智全てに合格した感想を聞くと、
 
「だって大阪大学とは全然レベルが違うよ。すごく簡単だった」
 
そう言います。
 
それくらい、一つ一つの大学のレベルというのは全く違うのです。
 
 
 
 
父や兄は、明治大学の商学部に合格したのに、早稲田の社会学部に不合格だったことをすごく驚いていました。
 
わたしも、
 
「なんで落ちたんだろう・・・悔しい」
 
なんて、家族に合わせていましたけど、心の中では、
 
「そりゃ落ちるよ。全く解けなかったもん。明治と早稲田では全くレベル違いすぎるわ」
 
でした。
 
 
わたしの友人の息子さんは今年、京都大学を受けます。
 
友人は東大卒です。
 
「東大じゃないの?東大も京大も一緒じゃん」
 
そう言うと、その友人は、
 
「東大は多分無理ですね。京大だったらなんとかいけそうなんで」
 
 
 
 
 
今の偏差値レベル、入試問題の質は当時とはもちろん違うと思いますが、
 
どの時代になっても変わらないことがあります。
 
それは、
 
1番と2番では月とスッポンくらい違うということです。
 
2番と3番の違いなんて対してありません。
 
 
でも、1番との差は、とてつもなく大きい。
 
 
そこを目指すことは、並大抵ではないということです。
 
 
それと同じで、
 
2番と3番の違いなんて対してありませんが、
 
3番と4番の差は、またこれもとてつもなく大きい。
 
 
 
スポーツでもそうですが、表彰台に上がれるのとそうでないのでは全く世界が違います。
 
 
入賞できる順位とそうではない順位の差もまたとてつもなく大きい。
 
 
 
大学もスポーツのそれと対して違わない。
 
 
そう思います。
 
 
 
では、お子さんはどこを目指したいのか?
 
それを今から決めておく。
 
 
決して早すぎることはありません。
 
 
高みを目指すことに抵抗のないうちに。
 
 
 
最後まで読んでくださってありがとうございました。

 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へにほんブログ村