10年前に行ったことのあったゲーセン。入ると左右に分かれていて、クレーン、メダル、音ゲーと結構充実してた。

 

アケフェスはサテ3センター1。日曜の午前中だったけど、2人先客がすでに有り。交換ボードは、1枚プロフが入っていた。グッズもパスケースはほとんど終わっていて、スクコレもかなり埋まってた。地元とは大違いで、結構流行ってるんだなぁと思った。

 

アクセスは、富士駅からも新富士駅からも結構離れているので、バスで行くしかないんだけど、現時点では調査不足。車だと1号線の宮島東の交差点を174号線に入って北上して東海道本線を越えて、ハードオフとヤナセのある信号を右折して、少し行った右側。

 

バスを調べたんだけど、富士急バスと市営のコミュニティバスがある模様。富士駅北口より吉原中央駅方面行きのバスに乗って、ロゼシアター停で下車徒歩10分との事。こちらのサイト様に詳しく載ってます。

 

beatmaniaIIDXゲームセンターマップhttps://2dera.net/iidx_map/index.php?s=659

 

2020 3/10更新。6サテ2センターになっていて、スペースが拡大されていた。

椅子はベンチガ2つ、ボードは4枚に、人はぼちぼち。

メダルは1000円300枚。スロットは5号機のチーパオ、マクロス。

パチンコ享楽巨人の星、なでしこ。

 

交通アクセスは、富士駅(北口)及び富士駅前(富士駅停とほぼ同じ所)より、吉原中央駅方面のバスに乗車して、ロゼシアター入口停で下車して歩くのが、便数的には一番多い。そこから県道353に沿って歩いて11分との事。

 

吉原中央駅ー富士中央病院、吉原中央駅ー富士見台団地、富士まちなか循環バス右回り

 

富士駅前停からだと上記3便が該当、各1時間1程度で平日は便数が多いけど、土日は早朝夜間は便が無くなる。

尚、ロゼシアター停とロゼシアター入口停は違う場所にあって、停まるバスも変わってくる。

 

もう1つ、富士駅と新富士駅は別々の駅であり、在来線は富士駅、新幹線は新富士駅なのでご注意を。新富士から富士へのバスはいくつかある。

 

 

尚2022年の時点でバスは相当減っていた。富士駅から歩いて40分。

富士市レンタサイクルはラウンドワンの辺にあるので使い勝手が良くない。

 
 
 
2023年に店舗移転済み
と言っても、旧店舗から道を挟んで隣。
 
 
 
 
beatmaniaⅡDX情報
新台1旧台2の3台
椅子は近隣のマイマイの物あり
 
2024 3/20
新店は、新1旧1の2台、
カゴ、パセリチャージ機あり
 
バネと皿の重さ
 

地図

 

営業時間  10時~24時 土日祝は9時開店

 

待機椅子  〇

プロカ   ◎

無料駐車場   〇

交通アクセス C

 

 

 

2020 3/10更新。写真を9枚追加。正面口外観

 

センターはこんな感じw

 

待機椅子付近に積まれていたねそべり

 

サンシャインのポスター各種

 

奥では5thライブ上映中だった

 

柏アルファ公認プレイヤー名鑑

 

楽曲ごとのプロカもファイルされていた。フルコンばかり。

 

プロカも大量にある

 

駐車場からの入口に展示してあったフィギュア

 

2022 3/30 写真を6枚追加。大通りからのゲーセン。

 

ゲーセン外観。

 

アケフェス筐体はまだ置いてあった。ねそべりもたくさん

 

プロカはファイルに入れてあって、スキルカードは大量に箱に入れてあった。

 

アケフェス物置きはまだ現役。

 

ボードは他ゲームのカード入れになっていた。ここのはガンダムの物だが、

NEXTボードはドラゴンボールのカードが入っていたが、こちらはキッズが多くて撮影はしなかった。

 

2022 12/30

規模は小さくなったけどラブライブコーナーはまだあった

アケフェス筐体も健在

 

新ボードはアイカツ用に

 

物置きもあり

 

2024 3/20

新店舗外観

 

富士山と旧店舗

旧店舗には、何も入っていなかった

 

ガチャ祈願用の神社と、拍手マシーン

コイツが、またいい音を出すので侮れない