電池が直列 ではなく並列でつながっていることの利点は? | 恋する中高一貫校 適性検査 徹底攻略!

恋する中高一貫校 適性検査 徹底攻略!

日本で一番、適性検査の解答・解説を作成している佐藤学が公立中高一貫校の適性検査に関するお役立ち情報やオリジナル教材を公開しています!

今日は, 洗足学園中学校(2020年)で出題された問題を紹介します。

 

洗足学園中学校は私立中高一貫校ですが、適性検査でも出題されそうな問題です。

 

親子で挑戦してみてください!

 

--------------------------------------------------------

 

身の回りの電気製品も,内部でさまざまな部品が導線でつながっています。

 

乾電池を複数使用する電気製品においては,複数の電池が並列でつながっていることが多いです。

 

電池が直列ではなく並列でつながっていることの利点を2つ説明しなさい。
 

 

洗足学園中学校(2020年)

 

 

--------------------------------------------------------

 

 

・電池が長持ちすること。


・1つの電池が切れても,ほかの電池を使って電流が流れ続けること。




電池を並列につなぐと,電池の減りが遅くなり長持ちします。
 

また,一方の電池の回路が断線しても, もう一方の電池から電流を流れ続けさせることができます。

 

 

--------------------------------------------------------

 

 

わたしが作成するオリジナル教材(「自宅でできる受験対策ショップ ワカルー!」)

のご相談は、下記のフォームより行っております。

こちらのフォームからお問い合わせください。
(外部リンクに移動します。)

お子様の学年・志望校のみの入力で構いませんが、得意・苦手科目、通っている塾の情報等、詳しい内容を教えてくださるとより詳しく対応できます。

決して教材を押し売りしませんので、ご安心ください。

 

必ず、ご回答しますが、数日たっても届かない場合は、アドレスの入力ミス等なんらかのトラブルがある可能性がありますので、

「gaku3102002アットマークyahoo.co.jp」までご連絡ください。

 

 

ぽちっとお願い致します。(人気の記事も見られます)

その一押しが今後の励みになります。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村