札幌市豊平区の写真館せき写真場のメインカメラマン「てきとうじ」のブログ〜「毎日なんて書けないからぁ〜!」

札幌市豊平区の写真館せき写真場のメインカメラマン「てきとうじ」のブログ〜「毎日なんて書けないからぁ〜!」

札幌で50年以上、記念写真を撮影しているスタジオです。
現在2代目。
小さな店ですが、その分心を込めて大切な記念写真をおつくりしています。
http://st-seki.com/

本日はこちらから。

ちえりあ。

綺麗なホールで明るく撮影もしやすい

環境♪

終日、がんばります!



やはりブログって大変ですよねw
書くことが無いわけではないけど、なかなか・・・
フェイスブックにはちょいちょいかいてるんですが
こちらはどうも手が伸びないというか・・・
そんなこんなで放置してましたが、

また頑張ってみようと思います♪

 

さて、先日、嫁の事業所の送迎用の車3台のタイヤ交換
をしてきました。
毎年これが大変・・・
年に2回全部で5台分のタイヤ交換。
スタンドにいけば結構な金額になるのでしかたないですが。
そんなんで12号線を走っていると、野幌の百年記念塔の

解体がはじまっていました!


とくに愛着がある訳でもなく、なくても困らないもの
のひとつではあるのですが、小さい頃に行ったことや、
まだ若い時、車に自転車積んでサイクリングにいったり
高い山に登れば遠くに見えてた記念塔。
何となく、寂しい?
どうなんだろうw
でも、思い出はある物だったので、なくなるとなると

やっぱり残念かな。
今日、街中を車で通りましたが4プラも無くなってし
しまってたので、一瞬自分がどこを走ってるのか
わからなくなりましたねぇ〜
普段の景色と違うと「え??」ってなりますね
時が流れどんどん変わっていくんでしょうね・・・
だから、写真は大切です!
記憶の中だけでなく、目に見えるものとして
大事な時に大切な人と残す。
これは是非お願いしたいです♪

由仁町の奇跡の苺って知ってますか?


僕は知りませんでした。
なぜか縁あって、その苺の苗が手に入ることに。
高校時代の同級生から20株譲り受けることに。
早速プランターを買いにホーマックへ!
もう何年もプランターに何かを植えるなんてことはなく、なにをどうすれば良いものやら(笑
今は苺用の培養土があるんですね!
苺用っていうからにはそれに決まりでしょ!な感じに4袋、48リットルを買い足りない分は黒土を一袋。ちなみにプランターほ30リットルのが二つ。
早速スタジオに戻り、袋の後ろに書いてある説明書きを読むと、プランターの底に軽石をひけと!
なにーっ!?
そんなもの買ってない!!
まぁどうにかなるべ!
土をどばーっと入れならして
拳大くらいの穴を3つ。
無事?苗をブッ込めました♪
自宅に持ち帰るため水やりはなし💦
夜、やろうと思ったけど、凍れるから朝あげたほうが良いよと、嫁。
まだ凍らないだろうとは思いながら
朝やることに。
色々ググってみたけど、秋に植えるんですねぇ〜。まったく知らなかった。
さーっ!来春どうなるか!
うまくいけば6〜7センチのデカい
のが穫れるそうで!
とても楽しみです♪


今日届けてくれて、5株は実家の畑へ。