こんばんは  きらきら

今日は、お金の事について書いてみようと思います好ドキドキ

今、私は お金について お勉強中です。

私は小さい頃から うちってあんまり お金がない?!って思っていたし、社会人になっても、結婚しても 同じように思ってました。

そして口癖は「お金がない」ウキャー!汗

だってないんだもん・・・ガクリ(黒背景用)

そんな風に思ってました。

でも、ワタナベ薫さんの本を読み、いろんな方の本やブログを読んでいくうちに、このままではいかんっっ!!

ちょっと、出来ることから実践だぁ~!!
と思い、こんな事を実践中アゲアゲ

サクランボまず、あの口癖「お金がない」をやめる。言わない!!

サクランボ募金箱を見つけたら、チャリーンする

サクランボお金を払う時はマイナスの感情をのせない(税金もねおんぷ♪)

サクランボお金は貯めるというよりまわす

お金ってあるんですよハート

お金のパイプっていうのがあって、お金を貯めようとすると流れが悪くなり、そのパイプが詰まっちゃうんです。

そうして詰まっちゃうと、諭吉さん達が流れていかないんですね。

流れないという事は、入っても来ない汗という事なんです。

そして「入るから出す」のではなく、まず「出す」事が大事で、出さないと入ってこないようです。

その「出す」って何かと言うと、募金箱にチャリーンだったり、友達にちょっとした差し入れだったり、そういう使い方ですおんぷ♪


私もコンビニに行った時にチャリーンしたり、お友達に ちょこっとプレゼントだったりをやっています音符

でも、まだお金に対する不安感というものは払拭しきれてないです。

たまに 「あ~、大丈夫かな~」って不安になるのですが「大丈夫、大丈夫!!」と打ち消したりしてます。

で、今日 ちょっといいこと思いついたのですアゲアゲ

心に不安がよぎったら、この替え歌を心の中で歌おうと。もちろん実際に歌ってもいいですけど音符

中島みゆきさんの「時代」の替え歌です。

まわる~まわる~よ
お金はまわる~
よろこび   ワクワク繰り返~し
今日は旅立~つ  諭吉さんたち~も  
仲間を連れてやってく~るよ~


いかがでしょうか笑

これは、さっき思いついた  ホヤホヤ感たっぷりの作品?!ですにこっ

でも、小さい事からでも、ちゃんとやってると、ちゃんと入ってきますよ!!

それは、お金だけに限らず 物だったり、食べ物だったりと いろいろですが  アハハ

そして今日は、臨時収入がありましたアゲアゲ
ホント、思いがけず!の収入だったので、これはやっぱり書かないと!!って思っておんぷ♪

前に友達と話をしてて、友達が「お金が貯まらない」って言うから「お金はね、貯めるんじゃなくて、まわすといいんだって」って言ったけど「またぁ~!そんな事いって~!」みたいに言われました。

これは今の自分では信憑性がないな。
ちゃんと結果が出たら「ほらね♪」って言えるのに。って思ったのを覚えてます。

もっと結果が出てきたら、もっと自信を持って言えるので、それをイメージしようと思います好