幼稚園の終業式だった12月23日。


午前保育が終わった後、年少々の3歳児クラスに通う長男のクラスで、クリスマス会がありました♪


年長さんのムスメは預かり保育にして、長男と二人で参加。


幹事をしてくれていたママさんから、絵本の読み聞かせを頼まれていた私。


幹事のママさんが、大型絵本も借りてくれて、選んでくれた絵本は、『まどからおくりもの』五味太郎 と、『ぐりとぐらのおきゃくさま』なかがわりえことやまわきゆりこ の2冊。






3歳さんも、何人か参加していたその兄弟姉妹のみんなも、前のめりに聞いてくれて、絵本がぶつかりそうで私が徐々に下がっていくという。笑


楽しんでくれていたようで何より。


私の仕事を知らないママ達にも、声がすごく通っていた、と言われてなんだか嬉しくなりました♪


声の出し方、というのももちろんあるとは思うけど、もともと通りやすいこの声は両親からのギフト。


おかげで修学旅行なんかでは、だいたい『小林の声聞こえてるぞ!早く寝ろ!』と怒られてましたけどね、、、^^;


普段はあまり見られない、長男のお友達と戯れる姿が見られたのも嬉しかったけど、ねえねも連れて行ってもよかったかな〜とちょっと寂しくもなりました。


そして、翌日のクリスマスイブは長男3歳のお誕生日!


イブに絶食なんて〜と半泣きで臨んだ2回目の帝王切開から3年。


その間、ず〜っとコロナ禍だったり、母の突然すぎる他界だったり、色々、本当に色々あったけど、よく食べ、よく笑い、みんなに可愛がってもらえている長男。


アレルギーがたくさんで気を使うこともあるけれど、元気に育ってくれていて、感謝しかありません。



我が家では、24日はバースデーパーティー。


サンタさんは25日。


バースデーパーティーが終わって子供達が寝たら、今度はサンタ業務に取り掛かるという、大忙しな2日間です。


ムスメはサンタさんをミルクとヨックモックとチョコレートでおもてなし。


プレゼントはツリーの下に。


ムスメからのおもてなしも完食して、いざ、朝。


『サンタさん全部食べてくれた〜❤︎』『あれ?今年はごちそうさまのお手紙ないね』


。。。去年はクリスマスカードの他に、おぼんにクッキーごちそうさまのお手紙書いたのよね。よく覚えてるんだから(^◇^;)


なんとかかんとかゴニョゴニョ誤魔化しつつ。


喜んでもらえて嬉しいよ♪


この1年も、元気に楽しく、たくさん笑って過ごしてね。


読み聞かせ、私もやっぱりすごく楽しかったから、機会を増やせるよう、ボランティア登録とかも色々検討しようと思います☆