苦肉の策 | Daisyピアきの

Daisyピアきの

今の日本の音楽業界ではなかなか学べない事を、分かりやすく情報発信していきます。
1人の作曲家は他の作曲家と年表だけでなく、音楽で繋がっています。

今日は暑いですね。

今日はちっともさらってこない生徒さんの苦肉の策として先週あげた曲の進展具合をチェックしました。

弾きたいと言ったポケモンの曲...
さらってきたようです。

教室に入るや否や鼻歌で歌っていました。
やった証拠ですね。


最初にメトードローズの指の練習をやりました。
高音域のドレミで書いてあるのですが、相変わらずミドルCから弾こうとします。
右手を弾いてから左手で同じものを1オクターブ下で弾きます。

ユニゾンの練習になるのですが、なかなかうまくいかないようです。

歌って弾いてを繰り返しているうちに両手で弾けるようになってきました。

両手はムズイそうで...

繰り返しの練習が足りないのです。
できるまで頑張ろうとすれば出来るんだだけどなぁ。


ポケモンの曲はAというブロックを宿題にしてしあります。

右手を弾いてもらいましたが、リズムが適当!
それを直して、左手を弾いて、2小節だけ合わせてみました。

ちょっとだけ頑張れば弾けるのに、ムズイって諦める。
ピアノってちょっとした事の積み重ねがないと弾けるようになりません。
少しずつわかっていけると良いです。

忍耐力がお互いに必要ですね。

教本だと弾こうともしないので、私の苦肉の策でした。

本当は自分で楽譜読んで欲しいのですが...




via 音楽教室 Daisy
Your own website,
Ameba Ownd