続いてベスト10!




10位 イコライザー2

前作が大好きなので、期待度マックスで観ましたが、良い意味で裏切られたと言うか。マッコールさんのサイコな部分は相変わらずなのですが、映画のトーンとして前作と違って。それが良かったです!ラストは感動しました。


9位 ウィンドリバー
サスペンスとして、人間ドラマとして傑作です!!皆さん、観ましょう!!


8位 希望のかなた

いつものカウリスマキ節に強いメッセージ性がある素晴らしい作品でした。寿司の件が最高に笑えます。


7位 聖なる鹿殺し

2018年に観た中で一番「良い感じに嫌な感じ」な映画でした。よくこんな映画を作ったな…。←褒めてます。


6位 ザ・スクエア 思いやりの聖域 

笑えるけど、笑えない…映画を観ている傍観者である私たちに「これはあなたたちだよ」と言われてる気になりハッとなります。でもやっぱり面白い。


5位 ファントムスレッド

ゴージャスな設定、クラシカルで素敵な音楽、実力派の役者たちでおくる、とんでもない男女の痴情のもつれ映画でした。「私は何を観させられてるのか…!」と感動しました。


4位 カメラを止めるな!
2018年を代表する映画ですね。周りに勧めまくりました。映画をよく見る人も見ない人も楽しめるエンターテイメント映画として素晴らしいし、ヒットの仕方も映画を観ているようで感動しました。


3位 斬、

時代劇ですが、武士をヒーローではなく、殺人者として描き、現代から未来に続くお話にしたのはさすが塚本晋也監督。塚本監督の世界に入り込んだ池松さん、蒼井さんも素晴らしいです。あと、塚本監督は役者さんとしても凄いです。


2位 心と体と
男女が同じ夢を見ていたことから始まるラブストーリー。これだけだとただのラブコメになりがちですが、淡々とお話が進む感じと初老の男性と孤独な女性と言う設定で、しっかりとした人間ドラマとして観れました。かつロマンチックなのも良かったですけどね。この作品に関してはまだまだ語り足りないので、また感想書きます。


1位 君の名前で僕を呼んで
人が人を好きになることの素晴らしさや切なさ、心の機敏が上手く描かれていて涙が止まりませんでした。自分にとって「大事な映画」になったので1位としました!



いやはや、悩みに悩んでこの順位に。ベスト3は当初は「カメラを止めるな!」、「心と体」と、「君の名前で…」で固まってたのですが、年末に「斬、」を観て衝撃を受け、ベスト3どうするか悩みました…。


カメラを止めるな!は、正直東京で話題になってたけど、全国的にはまだ…って時から私は注目してて、公開が8館ぐらいの時に電車乗り継いで観に言って感動して、周りに「絶対面白いから!」とか

「この映画を観ないと2018年映画を観たと言ってはいけない」

とか言って周りに勧めまくって、10人以上は観に行ってくれたのです。皆さん「面白かった」と言ってくれて。自分も3回映画館に行って、Tシャツも買ったし、出ている役者さんからツイッターでお返事頂いて喜んだり…と思い入れで言うと105本中一番なのは確かです。


なんですけど、これだけヒットして話題になったので、何だかクラスで自分だけが魅力を分かってると思ってた子が急にモテ始めた…みたいな感情になり、


私の手元から離れていったな…。


という気持ちになり、4位に着地しました。遠く離れてもカメラを止めるな!はこれからも大好きな映画であることには変わりはありませんし、これからも上田監督やキャストの皆さんの事は応援したいと思います…。←お前は誰だ。



さてさて、気持ち悪い文章はこれぐらいにして。2018年も豊作で楽しい映画体験いっぱいしました。

ベスト20に「ミッションインポッシブルフォールアウト」や「フロリダ・プロジェクト」、「万引き家族」、「愛しのアイリーン」、「正しい日、間違えた日」、「アイ、トーニャ」、「ボヘミアン・ラプソディー」とかも入れたかったなぁ。

全体的な印象として

①大作からインディーズまで満遍なく面白いものがあった。

②鹿が出てくる映画がいくつかあった。
※聖なる鹿殺し、スリービルボード、心と体と

③私が初めて知るステキなおじさんがいっぱい出てた
※ザ・スクエア、心と体と、2重螺旋の恋人


てな感じです。2019年もよろしくお願いいたします。