
三谷幸喜は「やっぱり猫が好き」から好きで、映画監督作品は欠かさず観てます。
どれも面白いし、作品をおうごとに映画として良くなってるんですが、未だに私の三谷幸喜のNo.1はデビュー作の「ラジオの時間」だったりする。
今回は「清須会議」と言う史実を元にしているので、今までより笑いの要素は少なかったです。そこが残念に思う人もいると思います。
個人的にはそんな残念ではなかったです。予め「清須会議」という史実を元にした話ってのは分かって観たので、今までよりは笑いの要素が少ないのは想像出来ました。
だから今回は笑いを求めるより、あまりメインに映画化されなかったこの題材をどう表現するのかが楽しみでした。
結果、私が感じたのは「お話の組み立て方に難あり。役者のみなさまは皆素晴らしい。」と言うことでした。
お話の組み立て方に難があるというのは、メインと言える会議が始まる時にはもうほとんど結果が分かっている、と言う点です。
史実だし、私も含め、結果を知っている方も多いと思います。
だけど、そうじゃなくても結果あからさまであるのは変わりありません。そんな状態でメインの会議に持って行くのは何だかなぁ…阿藤快状態です。
会議で起きたことに意外性を持たせた方がもっと面白かったなぁと、残念に思うのです。あれだけのキャスト、衣装、セットが揃ってるんだから。
だけども、好きなところもたくさんあります。やっぱりこの作品の魅力はキャスト。しかも、みなさんハマっていらっしゃる。
メインどころの柴田勝家役の役所広司は、某CM等で披露しているコメディアン振りを遺憾なく発揮しております。実力派である彼がやるから、人間味も増します。
秀吉役の大泉洋も良かったです。秀吉の持つ「明るく陽気で、人当たりがよいけど、実はとてつもない野望を持っている」というイメージと、大泉さんの「ローカルタレントからスタートし、明るく陽気だけど、冷静に物事見てんじゃね?」と言うイメージがピッタリ!!
小日向文世は「アウトレイジビヨンド」に次ぐ名演技だと思いました。
あと、今まで何の興味もなかった中谷美紀がとびきりキュート!!
あんな嫁さん欲しい~。
と、言うことで「色々思うことがあるけど、美味しいのは美味しいかな」い言う感じです。上からですな…。