イメージ 1
メボソムシクイ 富士山五合目 

 

イメージ 2
メボソムシクイ 富士山五合目 

 

 

イメージ 3
メボソムシクイ 富士山五合目 

 

 

イメージ 4
メボソムシクイ 富士山五合目 

 

〔月 日〕平成26年8月21日(木)

 

〔コメント〕
      今日は休養しました。

 

      富士山五合目の水場でメボソムシクイが来たので写真に撮りました。

 

(メボソムシクイとは)
      スズメ目。ムシクイ科。全長13cm。

 

    本州~四国の高山で繁殖する夏鳥。亜高山帯の針葉樹や、山地帯のダケカン

    バ林、日本海側のブナ林などに飛来する。

 
    渡りのときは平地の林や公園で見られることがある。

 

    雌雄同色。体の上面は一様な緑褐色。眉斑は黄白色で長く明瞭。

 
    下面は灰褐色で脇に黄色味がある。白い翼帯が1~2本ある。

 

    昆虫やクモなどを捕食する。鳴き声はジュリジュリジュリ、ジョリジョリ、
    など。

 

(参考文献)
      野鳥観察図鑑 成美堂出版
 
      日本の鳥550 山野の鳥 文一総合出版

 

      鳥くんの比べて識別野鳥図鑑670 永井真人 文一総合出版
 
      *野鳥図鑑リスト

 

 

〔文責〕ハンドルネーム 自然好男

 

 

写真1;メボソムシクイ 富士山五合目 H26.8.18
写真2;メボソムシクイ 富士山五合目 H26.8.18
写真3;メボソムシクイ 富士山五合目 H26.8.18
写真4;メボソムシクイ 富士山五合目 H26.8.18

 

 

尚、写真は無断転載厳禁です。