水辺の植物 | 東京練馬のガーデンショップ     庭樹園グリーンテラスのスタッフ日記

東京練馬のガーデンショップ     庭樹園グリーンテラスのスタッフ日記

ガーデニングショップ(園芸店)スタッフが鉢花・寄せ植え・植木・雑貨などの情報を、外構造園の設計施工スタッフがエクステリア事例などを綴るブログです!!

暑い日には、見た目が涼し気な水辺の植物が
身近にあると、癒されます

直径30㎝ 深さ20㎝程度の水鉢があれば
十分楽しめる姫睡蓮

ヒメスイレンと浮き玉
お花が咲いていなくて寂しい時は
浮き玉などを入れるとGood

ヒメスイレン蕾
もう少しで咲きそうな蕾が水面から顔を
のぞかせていました
姫睡蓮は日なたが大好きですが
小さめの水連鉢で楽しむ場合、水が熱く
ならないように注意してあげましょう
寒くなると葉がなくなるので、そのまま水の中に
完全に沈めた状態で冬越しさせます。


睡蓮とは違い、用土が湿っていれば
水に浸かっていなくても大丈夫な
ウォーターマッシュルーム

ウォーターマッシュルーム
別名:ウォーターコイン
直径3㎝程度のまるっこい葉がかわいい
夏の間は半日陰がオススメ
0℃以上の場所で冬越し可能です。

ウォーターマッシュルーム&シメアシ
斑入りの姫葦と合わせてコケ玉にしてみました。
葉の動きが涼し気です


6月3日のブログでご紹介したシラタマカヤツリ
もコケ玉にしました。

シラタマカヤツリ
水色のカラーサンドを敷いて涼し気に

同じカヤツリグサ科のシラサギカヤツリ

シラサギカヤツリ
別名:シューティングスター
白く色づいている部分は『苞』で、
花びらではありません。花は苞の中心にあり
シラタマカヤツリに似た形状です。
苞をよく見てみると先端は緑色で、その色合いや
スッとした草姿がとって良い雰囲気です。

シラサギカヤツリもウォーターマッシュルーム同様
水に浸かっていなくても大丈夫。
用土が乾きかけたらたっぷり水を与えましょう


涼し気な雰囲気の、水辺の植物達を眺めながら
ムシムシ梅雨&じりじり真夏を
気分良く乗り越えられると良いですね