昨日、広島県安芸高田市の「石丸伸二」市長の次期東京都知事選への出馬表明の速報を書きましたが、そのあとネットで一部ではありますがその時のスピーチをしている動画も見ました。

 

ハッキリ言って、今の政治家と呼ばれている人達の中で石丸市長より期待感を沸かせてくれるスピーチをする人物がいるでしょうか?

 

私だけではなく、配信動画を視聴していた方や、その現場に居合わせた方からも同様のコメントが殺到してました。

 

中にはアンチの方からの、議会をかき乱しただけとか、何も変えられなかったのにとか、田舎と都会は違うなどの批判コメントも多少ありましたが、石丸市長と議会やメディアとの対立と言ううわべの情報だけしか見てない事が分かるコメントが中心でしたね。

 

就任当初からの全くぶれない信念や、達成された改革の中身をちゃんとみたら安芸高田市の市政が変わっているのが分かります。

 

特に、石丸市長が次期市長選に不出馬を決めた大きな理由の一つ【職員の逞しいまでの変化】は私を含めずっと見てきた人達なら実感できます。

 

議員に対してキッパリと答弁している姿は本当に立派です。

 

ただ私も、2万7千人規模の地方の市と1300万人からいる日本最大の首都東京とは勝手が違ってくるでしょうから多少の不安はあります。

 

反対勢力も「清志会」や「市民刷新ネットワーク」など遠く及ばない巨大な利権絡みの勢力がいる事も事実です。

 

しかし、今まで見てきた石丸市長なら当然自分自身でも分かったうえでの出馬表明でしょうから大丈夫でしょう。

 

専門家としての【数字の強さ】と【分析力】で、無駄に使われてきた財政に切り込んで、小池都政の闇に隠されてしまった膿を炙り出して欲しいですね。

 

そして、一部の方達から疑念を持たれている維新の会との関係性や公約なども早めに示す事で更に支持は増えていくでしょうから、この辺りも期待したいです。

 

私自身は、石丸市長自身がおっしゃっている既存政党に属さず完全無所属での出馬を期待し、元明石市長の「泉房穂」さんを始め全国の同じ志を持った知事や市区町村長や地方議員や、現政府に厳しい意見を言っている方達(北村晴男弁護士や森永卓郎さんなど)が味方について、ネットだけではなくリアルな部分での大応援団が出来れば風が吹き、一大ムーブメントが起こる気がします。

 

それには大前提として、兎にも角にも投票率が上がり、今まで投票に行かなかった人、消去法でしか選べなかった人達などの票をどれだけ獲得できるかに掛かっています。

 

ネットのコメントを見る限りでは、『初めて投票に行きたくなった』や、『初めて積極的に投票したい人が出来た』や、『東京に住んでいる家族や知人に投票をお願いする』などの声が多数上がっている事から、もしかすると昭和46年に行われた都知事選の過去最高の72.36%を上回る投票率になる可能性すらあります。

 

都知事選は大手メディアも放送しないわけには行かないでしょうから、注目度が上がれば上がるほど石丸市長に有利に働くような気がします。

 

東京の皆さん是非投票に行きましょう。