山崎製パンと言えば、広く国民に愛され、冬場に雪の影響で大渋滞が生じた時など運転手さんの判断で商品を配っているのをメディでも時々見たり、大災害時には大量の支援物資を届けてくれる事も有名ですが、皆さんあの行為が全て無償で行われていると思っていますか?

 

山崎製パンだけではありませんが、大規模災害時の支援物資は政府からの要請で、しかも後からキッチリ費用は受け取っています。

 

自民党に多額の政治献金をし、見返りに利益誘導してもらっている製薬業界と構図は同じです。

 

その山崎製パンの元従業員さんが内部告発と言う事で消費期限の偽装を行っている事を暴露!

 

売れ残ったパンを手作業で開封し、再びベルトコンベアの上に乗せ、新しい消費期限に変えて全国に出荷していたそうです。(100個から200個程度を2日に一回)

 

指示していたのは厳しいノルマを課せられていた工場の係長だそうですが、あの大問題となったビッグモーターの不正と構図が似ています。

 

広報の担当者が食品衛生部門に確認しところ。そういった行為は無かったと報告を受けたようですが、誰かが周りの目を盗んで悪いと思いながらもやってしまったと言う事の可能性はゼロかどうかは調べようはないとも答えています。

 

食品業界の産地偽装や消費期限偽装は後を絶ちませんが、私達が見破るのは不可能なので、こういった内部告発には今後も期待したいですね。

 

因みに、山崎製パンの社長「飯島延浩」氏を始め幹部の方達は自社のパンは食べてないらしいですよ。