先日。師匠・ミギワちゃんによる久々の作曲レッスンだった。


そこで、今後の作曲方法を色々と相談しておると。
もしかしたら、バッハを聞いてみたらいいのでは?という、まさかの助言をもらった。
私が朧げに考えてるような事は、もう300年弱前に、バッハがとてつもない完成度でやっているという事なのだ。

そんなこんなで早速タワーレコードへ向かった。

「バッハを買いに行く」って言葉の響きに、レッチリを買いに行く時には味わえぬ妙な高揚感を感じつつも。

一人では心細いので、ボーカルのnanamieについて来てもらった。


大好きで気心知れたはずの渋谷タワレコも。クラシックの階は未開の地。

特に閉店間際のクラシックコーナーは、シーー…ンと静まりかえっており。

まるで図書館に来たような緊張感を味わった私は、たちまちトイレに行きたくなる。


身も心も落ち着かせ、早速人生初のクラシックアルバム「バッハ」詮索の旅へ。


ナナミと二人で、「バッハ……え~っと、V、V、V…」と、゛V”のコーナーを真剣に探すも皆無。


そう、バッハは「B」だった。


いきなり上げ足を取られた我々だが。
めげずに「バッハのシンフォニア」を探し始める。

流石のバッハ。バッハコーナーはとてつもなく巨大で、大量な品揃え。


壁一面バッハを目の前に、動揺してなかなかシンフォニアが見つからないが。

頭クラクラしつつも、なんとか、「ピアノ」のコーナーを発見。

じっくりと一つ一つチェックしていくと。

やっとやっと見つけた、ありました「シンフォニア」!! やった!


だが、ここでも問題発生。

今度は「シンフォニア」のCDが沢山ありすぎるのだ。

選べない…。


ここで、ナナミが一言。

「バッハ本人が弾いてるのはないの??」


…すごい。

脳天直撃マッハパンチばりの殺傷能力。

あまりの天然発言に失神しそうになったが。

その崇高なロック魂を垣間見た私は、彼女のバンドで一生ドラムを叩く!と思わず決心してしまった。


気持ちを改め、シンフォニアを一つずつチェック。

何故か、バッハ弾きのピアニストは、みな7:3の横分け男性ばかし。

だが、そんな中、まるでゴスベルでも歌いそうなファットママを発見。

ここは、最後の手段…「ジャケ買い」だ!


このおばちゃんに全て賭ける。

私は颯爽とレジに向かい。

タワレコにもこんな人いたんだな、って思えるヒュロッヒョロな店員のもと。

無事、「バッハのシンフォニア」を購入することができたのであった。


いやはや、めでたしめでたし。



<緊張しつつ初めてバッハを買うの図(ナナミ撮影)>

TEGWON OFFICAL BLOG「teg.log.」 Powered by アメブロ



<そしてこれが、ソウルフルな雰囲気をかもしだすファットママなバッハ弾き。>

TEGWON OFFICAL BLOG「teg.log.」 Powered by アメブロ-Image1225.jpg