協調介入 | 株破為替在 (テグシガルパの杜甫・ホ 投資日記)              

株破為替在 (テグシガルパの杜甫・ホ 投資日記)              

                             

為替は朝はG7による協調介入が決定され円安に振れました。通勤電車の中で豪ドル1枚買いで、いつものように売値と逆差しのOCOを入れておいたのですが、業務開始の午前9時前は株の寄り付きに気を取られて、為替を見たらびっくり仰天。 


早速訂正を打ち込んで決定を押しましたが、その時は既に遅く、初期の指し値で約定です。たった豪ドル1枚ですがこんなラッキーなことはそうそうありません。もいつもは青札しか縁がなかったのですが、久し振りに福沢さん1枚と青札7枚が舞い込んできました。ここの豪ドルの取引に関して言えば、配当2倍でした。


こんなに外貨が上げてくると、今度は売りたくなるのですがしばらくは大幅に円高になることは無いでしょう。そんなわけで外貨円の売りは控えて、外貨外貨で様子見です。


昨日112円で購入した某銘柄、127円で指し値返売で福沢さん1枚手に入れてお別れです。終値は136円でした。辛抱できずダメですね。昨日買い損ねた鹿島と大成、鹿島のみ指し値変更して127円で約定です。


東京電力株は昨日から上昇に転じていたのですね。潰れることは無いのでしょうが当分業績は厳しいでしょうが、株価はしばらくは御輿でしょうか。100株買って株主総会に出てみた気もしないでもありませんが・・・・


明日から3連休ですが、福島原発沈静化してほしいですね。愚息1号の連れと4ヶ月の子供は停電と放射能を嫌って実家の関西に行くことにしたようです。我が家は年寄り2人ですから停電はそんなに苦になりませんが小さい子供がいたら夜間の停電は大変でしょうね。


帰宅途中キヨスクを覗いたのですが、競馬新聞はなく競馬は中止かと思ってJRAのホームページを見ると、中止は関東だけで阪神と小倉は実施です。しかも入場料無料とのことです。入場料どの競馬場も200円と思っていたのですが、関東、関西、中京の競馬場以外は100円のようです。