【鹿児島・全国・オンライン】

元中学教員・保育士資格所有

10年満席ピアノ教室 

高校生姉妹のママ

 

自己成長力トレーナー

手賀もとこです。

 

子ども達が自分の可能性を信じ
自分の人生を切り拓いていく力を
育てたい♡

そんなあなたを
応援しています!
 

▶プロフィール

 

 

「先生!!

 4月の新スケジュールから

 レッスン回数を

 増やせませんか?」

 

 

 

なんと!

 

 

 

教室在籍生へ新年度の

レッスン継続確認アンケートを

取った時、

 

ある親御さんから

メッセージをいただいたんです!

 

 

う、嬉しすぎて

思わず笑みが…♡

 

 

どんな生徒かは、

詳しくお伝えできないのですが、

これまでは毎月のレッスン回数が

少なめコースの生徒さんです。

 

※私の教室は、

  月2回コース、月3回コース

  予約制レッスンがあります)

 

 

 

連絡いただいた後、

本人に直接気持ちを聞くと、

 

 

 

 自分の練習がコレでいいのか、

 楽譜の読み方が合ってるのか、

 不安になるし、

 

 もっと練習して

 上手くなりたいから

 レッスン増やしたい!

 

 

 

とのこと!

 

 

 

もうね…嬉しすぎて、

 

 

「そっかぁ!

私も◯◯さんの力になれるよう

がんばるね!!」

 

 

 

と、話す声が

大きくなっちゃいました(^^)

 

 

 

 

 

 

もっと上手くなりたい!

もっと教室に通いたい!

 

 

 

こんな風に生徒本人に

言ってもらえるように

私は頑張っていた!!

 

かと言うと、、実は

そうではないんです。

 

 

 

 

いや、正確には

頑張ってはいたんですが、

私の頑張り方を変えてから、

 

生徒が

「もっとレッスンに行きたい!」と

言ってくれることが増えた上に、

 

親御さんからの生徒紹介を

いただけるようになったんです。

 

 

(生徒を増やして教室活性化させたい!

 と頑張っていた時期と重なり、

 あっという間に満席教室に๑˃̵ᴗ˂̵))

 

image

 

 

 

どんな風に変えたかと言うと…

 

 

 

以前は、

 

 

「もっとこうしてごらん」

 

「こうしておいた方が、

 あとあと後悔しないよ」

 

「コレはやるべき!

 やらないと上達しないから!」

 

 

 

…というような、

生徒のためを思って、

先を見越したアドバイスが

多めでした。

 

 

 

練習しないことには

上達しないので、

 

出来てないことを指摘して

家での練習方法、

練習する時間の確保について

指導してたんです。

 

 

 

でも!!

アドラー流コーチング

勇気づけの関わりを知ってからは、

 

 

 

生徒の気持ちに寄り添いつつ、

可能性を引き出す関わりに

心がけるぞ!

 

 

 

そう思って、コミュニケーションを

大事にすることにしました♪

 

 

 

例えば、

 

 

「おっ!あなたの

 ココの部分めっちゃ好き♡

 どんな工夫(練習)したの?」

 

 

と、

 

素敵だと感じたところ

前より少しでも上達したところ

注目して声かけする感じ♡

 

 

 

 

全体的には、

まだまだな所があったりしても、

一部分だけでも良い所を見つける

努力を心がけました。

 

 

 

 

他にも、

 

 

「いまやってみて、  

 どう感じてる?? 

 

 もっとココ上手くなりたい! 

 とか、どうしたら良いかわからない

 と思ってはことはあるかな?」 

 

 

と、

 

 

 

練習方法を変えた方が良さそうとか、

日々の練習が足りてないな…

感じたとしても

いきなりソレを指摘せずに、

 

まずは生徒の気持ちを知ってから

克服方法を一緒に考えたり、

アドバイスしたりするように

したんです。

 

 

 

そうするとね、 

 

 

 

好奇心旺盛な子や

想像力がある子は、

どんどん考えてくれるように

なりました✨

 

 

 

中には、

 

 

考えるのが面倒くさい!

えー、先生教えてよー!

 

 

 

という子もいるんですが、

ココでも、生徒の気持ちに

スポットを当てて、

 

 

 

…本心どうなんだ?

 考えるのが嫌なのはなぜ?

 方法を知らない?

 やりたくない何かがある?

 

 

 

こんなことを頭の中で考えつつ、

生徒の気持ちを探っては、

 

 

「そっかそっかぁ 

 考えるのが面倒くさいか😓

 じゃあ、こんな方法があるんだけど、

 どれが良さそう?」

 

 

なんて、

幾つか提案したりします♡

 

 

 

そうすると、

一見教えてるようだけど、

生徒自身が考えて

最終決定してるので、

 

 

 

考える力や

自分で決めて行動する!

という良い癖

ついていきました♪

 

 

 

 

 

先生と言えば、

生徒に教え、育てる職業

…というイメージも強いですが、

 

 

 

生徒達が、

これからの時代を生き抜くためには、

 

教えるよりも

自分で考えて行動できるように、

気づきを与えてサポートできる

先生でありたいなと思ってます。

 

 

 

 

今回、レッスン回数を増やしたい!と

言ってくれた生徒も、

 

自分の気持ちを大切にして、

もっと上達するために、

日々どうしたら良いかを

考えながら成長中✨

 

 

 

そんな生徒たちに刺激を受けつつ、

先生である自分も

ブラッシュアップしなきゃ!

と思ってるところです。

 

 

(今週末は東京にて

 ブラッシュアップして来ます!!)

 

 

 

image


 

🎀_________🎀

 

⚫︎相手の気持ちに寄り添うコツ

⚫︎教えたいことが伝わる声かけ

 

などなど、

公式LINEで配信中♪

 

  

image

 

ご登録の方へ♡

生徒の関わり方、声かけのコツが分かる!
5メソッド動画レッスンプレゼント中!

 

動画を最後まで見てくださると、

もっとコミュニケーションが

上手くなる具体例をプレゼント🎁

 

 

こちらから

ご登録いただけます。

 

↓↓↓
友だち追加

 

 

 

 

⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒

 

 

【募集中の講座】

 

 

あなたを応援してくれる色と香りが分かる!【残席5】

 

 

 

生まれ持った素質がわかるi-color

(統計心理学・素質診断

 …強み、大切にしたい環境、

 心地よい関係性

 やる気が上がるポイントなど)

 

素質のタネを活かして自分の軸を整えたり、

気持ちの良いコミュ力を上げていったり

することが出来ます。

 

 

また、あなたが直感で選んだ

カラーボトルから、

今の自分の心にあることが分かり、

 

 

心の奥底にある

自分でも気づいていない

気持ちを踏まえて、

 

自分が思い描く未来に進む 

具体的な方法が

見つかっていきます♡

 

 

お話ししながら考えて

あなたを応援してくれる色と、

お好きな方には香り(アロマ)も

ご紹介します。

 

 

※アロマ(精油)は、私のオススメブランドも

 紹介しますが、基本的には御自分が好きな

 ブランドからご購入くださいね♡

 

 

 

コレまで私のカウンセリングは、

i-color診断とアドラー流勇気づけで

行ってましたが、

 

 

今回は、

カラーボトル初登場記念!

ということで、

 

通常1時間〜1時間半

8,800円のフルセッションが、

 

 

先着10名様を無料!!

※セッション後にアンケートの

 ご協力をお願いします♡

 

残席5となりました⬇️⬇️

 

お申込みはコチラから♡

 

 

 

【週末夜開催‼️
 自分はじめサポーター養成講座】

 

誰かの背中を押せる

自分になる♡

 

魅力を掘り起こして

勇気が持てる場づくりをする♡

 

 

あなたが、

「自分らしい生き方をしたい!」と

思う人の魅力発掘をするワークショップを

開催できるようになる!

 

 

『自分はじめサポーター養成講座」を

3月10日、17日の2日間で開催します。

 

 

今回は、めったにない

週末夜開催!!

海外からの御参加も決定しています♡

 

 

詳細はコチラから↓↓

 

image

 

 

 

 

●自分はじめLabo無料お茶会

 

40代に入って、

久しぶりに会う友達と話す時って、

自分のカラダの変化や体調の話に

花が咲きませんか??

 

女性は歳を重ねていくうちに、

何度か大きな体の変化がある!

 

特に、更年期については、

ホンっとに個人差があるし、

対処法も沢山あるから、

 

自分にどんな症状が出るか不安だな…

上手く乗り切る方はないかなぁ。

みんな、どうしてるのかなぁ…

 

…と思いつつ、

これまで、なかなか深くは

聞き出せなかった私です😓 

 

今月27日のLaboカフェは、

ココだから安心して話せる♡

という雰囲気づくりを

大切にして開催するので、

ぜひぜひ一緒に話しましょ😊

 

 

自分はじめLabo 詳細はコチラから!