心に響くPOPをつくりたければ… | 小さなお店のアナログ販促・集客法

小さなお店のアナログ販促・集客法

ネットが苦手な人でも30日以内に5~50%売上を上げるをお伝えしています

-----------------------------------------
■ 響くPOPには「モノ」⇒「人」の思考
-----------------------------------------

「・・・使い心地さっぱりです!」
「これで肩や首の疲れもスッキリします!」
「・・・何とも言えない上品な甘さです!」
「●●で、身体が軽くなる!」

・・・こんな言葉がけをPOPに使われたことないですか?


強い日差しに海~高知な感じです



言葉がけにも色々とあります。

「どんなに考えても、お客さんの目を留める言葉が見つからない」
色々と悩まれたりすると思うんです。
ほんと苦労する部分です。

僕たちはPOPにしても、チラシにしても言葉を考える時って、

・聞いたことのある言葉
・耳触りのいい言葉

いわゆる当たり障りのない言葉を選びがち。
そうすると、何が起こるのか?

どうしてもお客さんの心には響かず、頭にも残らずスルーされることになる。

・・・何となく分かります?

耳触りのいい言葉って、書いたり話したりすると、気持ちがいいんです。
スマートな感じがして、言い切れる。
だから何となく気持ちがいい。

だけど、それはそれ。
相手の心には残らない。
お客さんの心を動かすことには繋がらない。
だから購入には結びつかないんです。

・・・ただこれは、ある意味仕方がなくて。
使い心地、甘み、美味しさ、疲れのとれ方を言葉で表現するのって、すごく難しいです。

「甘い」ということを、お客さんの心にガツンと響く言葉は何?
と言われても考えるのは難しいです。

「疲れのとれ方」、どんな表現されると響きます?
と言われても、分からない。

要は、言葉がけを駆使した訴えかけの仕方って、限界があるんです。

言葉を使って、商品・サービスの優れたところを伝えるのって、すごく難しい。
そして、しんどいです。
いっぱい考えても、どこのお店も似たような表現になってしまう。

・・・だったらそんな時、どうすればいい?

「視点をズラす」ことが必要です。
視点を「モノ」⇒「人」にです。

「モノ」や「サービス」だけの訴求の仕方に、「人」の要素を入れるんです。
そうすると、他店にはない訴えかけ方になってきます。


「使い心地さっぱり!」
「これで疲れもスッキリ!」
「何とも言えない上品な甘さ!」

ここの表現の仕方をいくら工夫しても、オリジナルにはなりくいです。
それよりも、メッセージに「人」の要素を入れた方が、ずっと伝わりやすくなる。
それにずっと楽だと思います。


極意バナー