POPのメッセージがお客さんに響かない理由 | 小さなお店のアナログ販促・集客法

小さなお店のアナログ販促・集客法

ネットが苦手な人でも30日以内に5~50%売上を上げるをお伝えしています

・・・さっき、何かの拍子で自分の肩をさわってたら、
あまりの薄さにビックリ!
「俺の肩、こんなに薄っぺらかったんだぁ、、、」って(笑)

運動、全然してないんだけど、チョットは鍛えなきゃヤバいんじゃないの?
そんな気にさせられました。


常に持ち歩いているボクの”何でも帳”
今日もこれで、セミナーネタを考えてます


販促物で重要なこと。
それは、まず、相手に読まれるモノにすること。
ココなんですよね。

っで、次に、、、読まれる販促物にするためには、どうすれば良いか?
というと、相手に響くメッセージを発信していかなきゃイケない。
そういう事になるんですよね。
・・・っね?

じゃあ、相手に響く情報発信にするには、どうすれば?
そのヒントの1つは、ズバリ、
「何を伝えるか?」っていうよりも、「誰が伝えているのか?」
ココを明確にしていくことです。

相手にメッセージが響かない多くの場合、
「文章の書き方が悪かったかな…?」とか、
「商品の説明がうまくデキていないからかな…?」
とかって、考えたりすると思うんです。
・・・でも、そうじゃなくって。

モノの情報ばかりしか伝えていないから、、、ココに原因がある場合が多いんですね。

例えば、POPでもそう。
POPを作ったけど反響がない。
「商品説明がうまくできていないからかな…?」
「メリットがうまく伝えられていないのかな…?」
とか考える。

でも、そうじゃないんですね。
POPが相手(お客さん)に響いていない原因は、そんなところになくって。
情報の中身が、モノのことばかりになっているから、、、
ここが原因かもしれないんですね。

チョットでいいんで、そこに人の情報を入れてみる。
売り手でもいいし、作り手でもいいし、スタッフでもいい。
人の話をメッセージに盛り込んでみる。
そうするだけで、印象ってガラッと変わってきます。
っで、お客さんにも読んでもらえやすくなります。
響く情報発信になってきます。
POPだって、売上に繋がるモノになってくるはずですよ。

お客さんに「響く情報」と「響かない情報」の違いは、人の要素が入っているか?
ココなんです。

====================================

サーチ手書きPOPの書き方ノウハウをまとめた無料レポートをお配りしています。
小さなお店に価格以外の価値を生み出す「手書き販促術」(2014年2月4日現在 ご登録者数2,341名) 

小さなお店に”価格以外の価値”を生み出す
 手書きPOP 7つの極意
 』


「手書きPOPを活用しているけ

 売上に繋がらない…」

 ・文章がまとまっていないから?
 ・心に響くキャッチコピーが必要?
 ・レイアウトに問題があるの?

しかし多くの場合は、もっと他のところに原因があったりします。

小さなお店に”価格以外の価値”を生み出す
 手書きPOP 7つの極意