親しみのある文章を書いてみよう | 小さなお店のアナログ販促・集客法

小さなお店のアナログ販促・集客法

ネットが苦手な人でも30日以内に5~50%売上を上げるをお伝えしています

最も信頼されやすいメッセージって、どういうモノなのか?

POPにしても、チラシにしても、DMにしても・・・
紙面の中にメッセージを書きますよね。
伝えたいことをお客さんに届けようと、一生懸命考えますよね。

「どんなこと書いたら見てもらえるだろう?」
「目を留めてもらえる文章って、難しいよな…」

いろいろなことを思案するはずです。



永久保存版です
もう2度と撮られることはないでしょう(笑)


お客さんに読んでもらうために、意識しておきたいポイント。
メッセージを考えるうえで、抑えておいた方がいいこと。
それは、【親しみのあるメッセージをつくること】です。

そう、メッセージの中に親しみを感じさせられるようにするんです。

「・・・ン!?臼井さん、何言ってんの!?」
って感じになりました!?(笑)

でも、大事なんですよ、ここ。

例えば、売り込み色が満載だったり・・・。
誰が書いているのか、まったく分からない内容だったり・・・。

読みたくない、読んでもスグに目を逸らしてしまう販促物っていうのは、そこに親しみを感じられません。
昨日もお伝えした【書き手の存在感】が伝わってこないのです。
機械的な文章に感じられたりするのもそう。

言ってみれば、トーンがずれてしまっているんです。

トーンっていうのは、お店や店主さんのキャラや雰囲気のようなもの。
そのトーン(雰囲気)が販促物のメッセージから伝わってこない。
ズレているんです。

「エッ!普段そんな言葉使ってないじゃん!」
「うわっ、何だか妙にキツイし…」
みたいに、普段はものすごく温厚そうな人が販促物の文章になった途端、やたらと売り込み色が強くなっていたり。

そういうトーンのずれがあると、伝わりません。
お客さんにそっぽ向かれやすくなります。

そうじゃなくって、お客さんが今、目の前にいるかのように語りかける。
そのようなトーンで文章を書くんです。
お客さんに話しかけるつもりでね。

すると、あなたのメッセージが親しみのあるものになるはずです。

====================================

サーチ手書きPOPの書き方ノウハウをまとめた無料レポートをお配りしています。
小さなお店に価格以外の価値を生み出す「手書き販促術」(2013年8月22日現在 ご登録者数1,956名) 

小さなお店に”価格以外の価値”を生み出す
 手書きPOP 7つの極意
 』


「手書きPOPを活用しているけ

 売上に繋がらない…」

 ・文章がまとまっていないから?
 ・心に響くキャッチコピーが必要?
 ・レイアウトに問題があるの?

しかし多くの場合は、もっと他のところに原因があったりします。

小さなお店に”価格以外の価値”を生み出す
 手書きPOP 7つの極意