セミナー参加者の方のご感想 | 小さなお店のアナログ販促・集客法

小さなお店のアナログ販促・集客法

ネットが苦手な人でも30日以内に5~50%売上を上げるをお伝えしています

僕が月に1度程度行っているセミナーの

参加者の方々からいただいたご感想を一部ご紹介いたします。


セミナー終了後、皆さんのこのご感想を読ませていただくのが

もう、ドキドキなんです。

(コレ、ほんとです(笑))


「次のセミナーの内容に繋げる。自分の仕事に対する視点を考える。」

そんなことを思いながら、いつも読ませていただきます。


でもやっぱり、その時はドキドキです。



<セミナー参加者の方々からいただいたご感想

ただモノを売るだけでなく、人と人との繋がりを!「手書き販促術」
初めてのPOPでした。長い文章はダメなんじゃないか、
キャッチコピーがうかばないなど自分の中で
ダメだと思っていたことが、それでも良いと言われて
自由に書くことが出来ました。ポイントをおさえると
なんとか自分でも書いていけそうな気になりました。
書くことが楽しかったです。(セラピスト)


ただモノを売るだけでなく、人と人との繋がりを!「手書き販促術」
POPのことだけなく、販促物や接客、お店の心がまえ
にも通じる部分の考え方を学べたように思えます。
これからも楽しく実践、だめだったら変えて
みようと思います。
ありがとうございました(印刷・小売)


ただモノを売るだけでなく、人と人との繋がりを!「手書き販促術」
POPを通じてコミュニケーション
とても楽しそうでアピールしたいポイントがたくさん
浮かんできました。自分の商品についての想いを
書きだしてみようと思います。その商品の事を
いかに愛しているかが、ベースだと思いました。(飲食)

ただモノを売るだけでなく、人と人との繋がりを!「手書き販促術」
治療院にPOPは不似合だと思ってました。
でも自分の治療に対する思いや、説明を
楽しい感じで伝えれそうな気がします。
もっともっと楽しく関係性を造って
人生を楽しみたくなりました。(整骨院)


ただモノを売るだけでなく、人と人との繋がりを!「手書き販促術」
POPというと、人をひきつける魅力的なキャッチ
フレーズが必要だと思っていましたが
文章を並べて伝えたらいいというところは
目からウロコでした。
レイアウトも伝えたいことを大きくするや
デメリットを書くことによって共感得られることなど学んだことを
活かしてどんどん書いていきたいと思います。
ありがとうございます。(リラクゼーションサロン)


ただモノを売るだけでなく、人と人との繋がりを!「手書き販促術」
このセミナーに来て、やっぱり良かった。
すっごいヒントがいっぱいありました。
ウスイ先生の人柄が全面に出て、楽しかったです。
手書きPOP→実行!!(リラクゼーションサロン)


ただモノを売るだけでなく、人と人との繋がりを!「手書き販促術」
本日はありがとうございました。
デメリットを先に伝える。共感を得る等
本での知識は「知っている」状態でした。
具体的に落とし込んで理解することができた気がします。
少しずつですが、がんばってPOPを作って
楽しく仕事をしていきたいと思います。感謝!(焼き鳥店)



手書きPOPやニュースレターを使ってお客と繋がる方法
思っていたよりも、とっても楽しいセミナーでした。
POPの書き方にいき詰まっていたのですが、
新しく書けそうです。セミナー中に書いたもの
が使えそうです。
字もたった2時間で全然違うものになりました。
ありがとうございました。(整体院)


手書きPOPやニュースレターを使ってお客と繋がる方法
いつもお世話になっています。
ずっとセミナーに参加したいと思っていたので、実際に受けてみて
「お客様に自分の思いを伝えること」が大切な事が
改めて感じ、実感する事がもっと大切な事も感じました。
筆使いも習字と違う部分が「味のある字」が
出来る事も知れてよかったです。
また明日からPOP書きを実践していきたいと思います。
(和洋菓子店店長)


手書きPOPやニュースレターを使ってお客と繋がる方法
ありがとうございました。
書き方のテクニックのみならず
何を書くか?ということも深く考えるように
なりました。
筆ペン、実践していきます!(整体院)


手書きPOPやニュースレターを使ってお客と繋がる方法
「文字がきたない」と言われ自信がなかった
のですが、臼井先生に教えて頂き自信を
とりもどしました。
もっとたくさん書き、それを多くのお客様へ
届けられたらと思いました。
伝える楽しさをまた知りました。(サービス業)


手書きPOPやニュースレターを使ってお客と繋がる方法
ブログやメルマガでもPOPについて
読んでいたはずですが、目からウロコの話ばかり
で、やっぱり実際に受けるのは
いいなと思いました!!(空間デザイナー)


手書きPOPやニュースレターを使ってお客と繋がる方法
様々な場所で学んだ知識を1つに統一できた気がします。
バラバラだったピースが型にできたことが一番良かった。
参加したことは本当に自分のためになりました。
急に店舗が閉店で独立することになり色々お世話に
なるかもしれませんので、その時はよろしくお願いします。
遅刻してすみませんでした。また参加してみたいです。(整体院)


手書きPOPやニュースレターを使ってお客と繋がる方法
キャッチコピーでうりあげるみたいなこうざとかでたことはあって
使えなかったのですが、
今回儒受講して、やっぱり伝える事なんだなって感じました。
POPのかきかたも集中するくらいたのしかったです。
実せんあるのみですね。ありがとうございました。(主婦)


手書きPOPやニュースレターを使ってお客と繋がる方法
今日は一部と二部両方に参加しました。
一部では、書く内容のヒント、二部では、ステキな筆文字の書き方を
教えていただきました。筆書きの方は、筆の強弱やインクの
つけぐあいがとてもむずかしく、今日すぐに上手に!と
いう訳には、いきませんでしたが、これから少しずつ書いて
行きたいと思います。ありがとうございました。(主婦)


手書きPOPやニュースレターを使ってお客と繋がる方法
お客様に伝わるチラシを書くことが
できる感じがしてきました。
ハガキを書くことが楽しくなりました。
早速、お礼のハガキを出します。(セラピスト)


手書きPOPやニュースレターを使ってお客と繋がる方法
今まで、ハガキの書き方は
特に意識していなかったのですが、セミナーを
うけて、こんなにインパクトのあるハガキになるん
だな~と実感しました。これからは
手書きを意識して仕事に生かしていこうと
思います。(整骨院受付)


手書きPOPやニュースレターを使ってお客と繋がる方法

楽しく有意義なセミナー
をありがとうございました。
本日より、実践しないと
(宝の持ちくされ?)にならない様
実行します。


手書きPOPやニュースレターを使ってお客と繋がる方法
デメリット、メリットを入れるPOPの書き方に
納得できました。
家電業なので、どこも同じ商品が並んで
いるので難しいです。
電化製品のPOPを教えて頂きたいです。


手書きPOPやニュースレターを使ってお客と繋がる方法
本日一番印象深かったのは、先生の笑顔です。
そしてはっと気がつきました。POPも人の顔も
同じなのだと。嫌々描いたPOP
だとあまり共感が得られないのではないか。
本日、先生に教えて頂いた事をしっかり生かして
楽しみながら笑顔でPOPを描き見て頂いた
お客様にも笑顔になって頂きたいです。


手書きPOPやニュースレターを使ってお客と繋がる方法
仕事でPOPを書いたり
パソコンで作ったりすることがあるので
とても勉強になりました。
お話もとても分かりやすく楽しく聞ける
ことができました。
ありがとうございました。


手書きPOPやニュースレターを使ってお客と繋がる方法
今日は本当にありがとうございました。
いつも、どういう風に書いたらいいのか迷って、結局、変わりばえの
しない面白みのないものになってしまいました。
でも今日のお話を聞いて、デメリットを書いても、自分の感想
を書いても、いいことを知りました。
今度からは私が感じたことや思いも一緒にお客様に
伝えたいと思います。
ありがとうございました。


手書きPOPやニュースレターを使ってお客と繋がる方法
コツが具体的でわかりやすかったです。
なぜ売りたいかをよく考えて、それを伝えて
ゆこうと思いました。
ありがとうございました。


手書きPOPやニュースレターを使ってお客と繋がる方法
「ポップは人と人とをつなぐメッセージ」ということば
「なるほど」と感心しました。
私は公務員ですが、県民の皆様への
サービス提供という視点からも
このポップを使えないか考えてみます。


手書きPOPやニュースレターを使ってお客と繋がる方法
わかりやすい説明で非常によかったです。
何回かやっていただきたいです。
ありがとうございます。


手書きPOPやニュースレターを使ってお客と繋がる方法
売る事、売れる事だけしか
考えてなかったですが、自分の感想も
伝える事がお客様にも伝わる事を
学ばせて頂きました。
魅力的なPOPをこれから作りたいです。
ありがとうございました。


手書きPOPやニュースレターを使ってお客と繋がる方法
その商品のお客様とのやりとり(レキシ)
を書くというのは、目からうろこでした。
その他も沢山おしえていただきました。
ありがとうございます。

あなたのお店や会社、町や商店街でも

「POPセミナー」・「ニュースレター」開催いたします。
<お問い合わせはコチラ>