モノを欲しくなる時って、どんな時? | 小さなお店のアナログ販促・集客法

小さなお店のアナログ販促・集客法

ネットが苦手な人でも30日以内に5~50%売上を上げるをお伝えしています

おはようございます

手書き販促の臼井です。


昨晩は地元高知で勉強会をしていました。

「伝える」というコトについて、参加者の方々と盛り上がっていたんですね。

すると帰り際には、

「今日の内容から、”伝える”という部分でヒントをもらえました」

そう言いながら返って行かれた参加者さんがいらっしゃいました。


次回は、GWの関係で変則日程のため、5月9日(19:00~)開催です。

http://www.yurutuna.tegakihansoku.com/


小さなお店に価格以外の価値を生み出す「手書き販促術」



人がモノを欲しくなる瞬間って、どんな時なんでしょう?



「今度出たら買ってみようかな」

先日、日経新聞のある記事を読んでいると、

思わず、僕の購買欲が無性にかきたてられた瞬間があったんです。


新製品のスニーカーを通じて、その製造メーカーを紹介した

記事だったのですが、、、。


「・・・が今年8月に発売する新商品の象徴的モデル・・・」

というスタートで始まり、


「半透明にしたゴムの厚さを微妙に変えながら、下のゴムの色を透けさせて・・・」


「工場ではチューインガムのように柔らかい状態のゴムを

 手で靴に巻きつけ窯に入れ、熱と圧力を加えてゴムを硬質にする

 【バルカナイズ製法】という古くからの・・・」


「バルカナイズ製法は熟練した手作用が必要で、手間と時間が掛かる・・・ 」 

 

「生産効率が悪く、国内では・・・数社しか手がけていない。

 ただゴムの柔軟性と耐久性を引き出す特長があり、味わいもある。」

  ・

  ・

  ・

まぁ、色々と新製品についてのこだわり様が語られていたんです。

あと同時に、その製造メーカーの企業スピリッツみたいな

製品に対しての思いも紹介されていたんですね。


その記事を読んでいると、

普段スニーカーにこだわったことのない僕なのに

記事を読みながら、欲しくなってしまったわけなんです。


それは、デザインがどうの・・・とか見た目的なところから起こる

欲求じゃなかったのですよね。

心の奥底からフツフツと湧いてくるような欲求・・・というか。

「なんか手に入れたいなぁ」みたいな感じだったのです。



人というのは、何かを知れば知るほど、興味がかき立てられる

そんな習性があります。

そのモノに対する知識が増えれば増えるほど、それ以上にもっと知りたくなる。

そして、知ってしまうと今度は欲しくなる・・・。


「知識・こだわりを知る」⇒「手に入れたい」

どうも、こんな習性があるようです。


今回の新聞記事を読まなければ、靴屋さんでこのクツが並んでいるのを見ても

僕の購買欲は、まったく反応しなかったはず。

だけど、チョット知識を得たことによって、

「いやぁ、今度出たら買ってみようかな」になってしまったわけなんです。


売るという場面においては根本的なコトかもしれませんが

「お客さんに伝える」ということは

僕たちが思っている以上に大きな価値を持っているのです。


===================================================

書き方ノウハウをまとめた無料レポートをお配りしています。
小さなお店に価格以外の価値を生み出す「手書き販促術」
『小さなお店に”価格以外の価値”を生み出す
 手書きPOP 7つの極意』

⇒ http://www.ab.tegakihansoku.com/


全国1,000社以上のお店からお申込みをいただいています。


「手書きPOPを活用しているけど売上に繋がらない…」

 ・文章がまとまっていないから?
 ・心に響くキャッチコピーが必要?
 ・レイアウトに問題があるの?

しかし多くの場合は、もっと他のところに原因があったりします。
⇒ http://www.ab.tegakihansoku.com/   


===================================================