野菜のPOP「どっちを買いますか?」 | 小さなお店のアナログ販促・集客法

小さなお店のアナログ販促・集客法

ネットが苦手な人でも30日以内に5~50%売上を上げるをお伝えしています

こんにちは、臼井です。


今、夕方の17時前です。

いつもは早朝の更新なのですが、

珍しくこんな時間に記事を書いています。


今日は朝から手書きPOPセミナーを行わせてもらってきました。


新規就農を目指して有機農業を学ばれている

生産者さんと一緒に手書きPOPの勉強でした。


実は、僕のPOPの原点は農産物にあるのです。

原点っていうと、少し大げさかもしれませんが。。


今から10年くらい前、大阪の小売店(産直ショップ)で働いていました。


そのお店のウリは、生産者さんから直接届く青果物でした。

今でこそ、街のスーパーでもよく見かけるようになった野菜の産直コーナー。


その当時はやっている所がなくて、珍しかったのです。


っで、生産者さんと毎日電話でやりとりして

野菜や果物を送ってもらっていました。


「安心してお客さんに勧められるモノ」というキーワードがあったので

届けてもらうお野菜は、こだわりモノばかり。


なので、それは価格にも反映されました。

卸市場から入荷される野菜と比べても2、3割高い。

モノによっては、倍くらいの価格がする野菜もありました。


「3本100円のなす」と「3本200円のナス」

見た目はほぼ同じで、一緒の売場に並んでいたとしたら、

どっちを買いますか??


この問題を解消するために、POPを書きだしたんですね。

それが、僕の手書きPOPの始まりでした。

小さなお店に価格以外の価値を生み出す「手書き販促術」
POPがあるのとないのとでは売れ行きが絶対に違う

だから、僕にとっては今日はいつも以上にチカラが入ったんですよね。


※いつも手を抜いているというわけではなく

  120%のエネルギーで今日のセミナーに望んだ、というコトです。


僕の伝えたかったことが少しは届いたかなぁ、と思います。

皆さん、素晴らしい力作を生み出されていました。


===================================================

書き方ノウハウをまとめた無料レポートをお配りしています。
小さなお店に価格以外の価値を生み出す「手書き販促術」
『小さなお店に”価格以外の価値”を生み出す
 手書きPOP 7つの極意』

⇒ http://www.ab.tegakihansoku.com/


全国1,000社以上のお店からお申込みをいただいています。


「手書きPOPを活用しているけど売上に繋がらない…」

 ・文章がまとまっていないから?
 ・心に響くキャッチコピーが必要?
 ・レイアウトに問題があるの?

しかし多くの場合は、もっと他のところに原因があったりします。
⇒ http://www.ab.tegakihansoku.com/