実は 私は地元の三十三番札所というものを巡って
御朱印をもらいたいなぁ~と 一年前から思っていて
近所なので なるべく 車を使わないで健康のために
歩いて…
などと 甘い想像を楽しみにしていたのですが…
これがマジに甘かった。
まず 地元は大人の人数=車の台数という田舎で
車はモビルスーツと同じという概念です。
道路事情は おそろしく悪く 近所のお寺を三十三箇所回る
といっても お寺とお寺の間が山あり谷あり 距離も
30㌔以上離れていたり
それと 冬の寒さ。季節も今から夏じゃないととてもじゃないけど
行かれない。御朱印もらいに行ったところで人がいないみたいな…
去年は折りたたみ自転車で近くまで車で行ってある程度のところで
自転車で行こうという計画でしたが…折りたたみ自転車で
激坂をノボって 私の脚力でこの参拝には無理があると悟りました。
健康のために初めたのに膝が激痛で これでは 不健康になってしまう…
なにせ こちらに来て20ん年 モビルスーツに子供とお昼寝布団を積み込んで
あるいは 野菜をしこたま積んだりしてたとえ 徒歩10分でも車で 走り回るという生活…すっかり
足腰は萎えてしまっています。無理はいけないと 今年は自転車を折り畳みからクロスバイクに
変更。
クロスバイクは生まれてはじめて購入して乗るのですが 噂通り いままでのチャリとは別物の
乗り物です。
で 本日は久しぶりに御朱印いただいてきました。
高い橋を渡って
すごい 坂で車並みの速度で降りてきて 降りると次は
恐ろしい登りでしたが
ちょっとビビっています。物欲強し。
このあたりは参道で とてつもない 山道です。
当然 自転車では無理で 杖貸出場所もあるところです。
杖はさすがに 借りなかった(やせ我慢)
いろいろ調べてみて たぶん サカハチチョウじゃなかと
夏は柄が変わるらしい。
違っていたらすみません。
参拝。
岩を繰り抜いた観音堂に続く 参道。
昔の人をこんな困難なことをしていたんですね~
てなわけで 今日の御朱印!!
ほんと 自転車で行った御朱印参拝は1年ぶりぐらい!!
今日のお寺は布引観音
牛にひかれて 善光寺参り
の起源のお寺でした。
走行距離は 29キロ 疲れた~