tef tef 旅行記 その13 | tef-tef

tef-tef

横浜中華街にあるアジアンセレクトショップtef-tefの店長masakoが綴る日々の出来事。
中華街のグルメやおもしろ情報も発信していきます。

朝の4時にリズミカルな太鼓の音が町に響き渡り夜明けと共に”托鉢”が始まります。。。

$てふてふ日記

オレンジ色の袈裟を身にまとった何百人もの僧侶達が町中を練り歩きます。
中にはまだ小さな子供の僧侶も。。。

$てふてふ日記

毎朝行われているこの”托鉢”
お坊さんひとりひとりに敬意を示しながらご飯やお金等をお供えされていました

$てふてふ日記

托鉢が終わるとお寺に戻りお供え物を皆で分けて食事にするとの事。。。
ここに住む人たちの信仰の深さには感慨深いものを感じます(*゚ー゚*)
貴重な光景を見る事ができました!

食事の後はさっそく町を偵察♪隣村に織物の町がある聞きお出かけです!

$てふてふ日記

竹で出来た簡単な?橋。。。かなりスリリングでした(*_*)
でも爽やかな風を受けながら眺めるメコン川は最高でした~

$てふてふ日記

機織りをしている姿を羨ましそうに?見ていたらなんと!体験することができましたо(ж>▽<)y ☆
足と手を使い一本ずつ糸を通し織って行く作業はかなりの重労働です。。。
細かさにもよりますが一枚の布を完成させるには3日間は掛かるとの事(@_@)
この体験を通して手織り布への愛着がさらにわきこれからの買付けが楽しみです♪

どうぞ素敵なクリスマスイヴをお過ごしくださいね♡