JSTQB AL TA受験の復習会 | TEF-DO

TEF-DO

TEF北海道テスト勉強会「TEF-DO」

おばんです。
中岫です。

2月13日(土)に開催された第1回Advanced Level<テストアナリスト>試験。
その受験後、記憶が新しいうちに復習会をやりました。

復習会には、受験者7名、未受験者2名。

まず受験者どのように学習、対策をしたかを共有。
・シラバスベースの勉強
 学習時間に合わせて、学習配分を調整
 K2、K3、K4レベルを参考に知識の深堀度合を調整
・JSTQBの例題による演習
・スクエアリングサービスを利用(有料)

#自分の勉強方法の確認をしたかったため、今回は(?)有料サイトを使わなかった
#ケチったわけではないので、念のため。


次に、実際に出た問題を覚えてる限り書き出し、
それをみながら、参加者で振り返る。

◆テスト問題の全体的な印象
・テストケース数を導出させる問題が多かった。
 たとえば、
 -ペアワイズ(1ワイズ、2ワイズ)によるケース数
 -デシジョン(完全なデシジョン、簡略したデシジョン)によるケース数
 -状態遷移(0スイッチカバレッジ、1スイッチカバレッジ)のケース数

 # 境界値分析や状態遷移図と状態遷移表など、技法の使い方を正しく理解していないと厳しく、
 # 「知っている」だけでは、解けないことが良く分かった。

・長文問題が多く、様々なシステムのテストのケースを導く。
 # 問題のシチュエーションを読み込むのが大変で、頭の切り替えも大変。
 # テスト後半になると、時間に追われたり、疲労で問題を流し読みして、
 # 問題の意図を読み取り間違えた気がする。

◆問題を振り返って、みんなで答え合わせ
 思いのほか解答が結構ばらつく。
 意見交換すると問題のとらえ方が違う点が多々あった。
 # これは一人だと気づけない点があって、勉強になった。

 たとえば、

 とある物理システムで機能A、機能B、カラーをそれぞれパラメータが設定できるとする。
 この物理システムの機能のテストの組み合わせはいくつあるか?
 というような問題。
 機能のテストなので、この場合はカラーが機能に直接影響しないから、
 組み合わせからは除外されるだろう
 とか、

 Webサイトでも複数のパラメータ設定が同一画面で設定できるのか、
 各パラメータが別画面で設定できるのか、で組み合わせ数は変わるはず、
 とか、

 # 後半は問題を読むのがゆるくなかったわぁ


今回の振り返り会の感想として、大きくは2つ
・受験に関係なく、受験していないメンバーも含め良い勉強になった
・技法を一から勉強し直そうと思った
・(試験結果への)自信を失った

以上、復習会のレポートでした。
次の受験をがんばるど~!!←再受験する気満々(汗

~ 記 ~
実施日時:2/23(火)19:00