タンクカラー
放ったらかしだった84年式のSR
まずは全体のイメージを考えます。
タンクのカラー。
無地のタンクでイメージ作り
これを使ってイメージをつかみます
シートはこれが余っているので
こいつを仕上げて使うことにします。
以前CB400FイメージのSRを作りました。
タンク、シート、ハンドルやウインカーステー等
本物を使って作っているのでけっこう
面白い物が出来ました。(‐^▽^‐)
画像がこれしか残ってないのが残念ですが
いつかお見せします。
ですので今回のSRはカワサキのゼットです。
好きですが本物はビックリするくらいの値段です。
笑われるかも~ですがカスタムは
自分さえ良ければ良いと思います( ´艸`)
で、先ほどのシングルシートの形と
SRのタンクの形からもしかしたら出来るかも
と思い、早速カッティングシートを使って
カラーリングしてみます。
プロッターで5mmのラインを切っておきます。
ざっとラインを貼って様子を見ます。
ん~いいですね。
ラインの太さや位置をタンクの形にあわせて
決めていきます。
太いラインはドライヤーを使って伸ばしながら
曲面に貼っていきます。
離れて見たり いろんな角度から確認して
微調整。
KAWASAKIの文字も入れちゃいます。
プロッターで文字を切り用意します。
タンクに当てて 位置を決めます。
こんな所でしょうか?
完成です。
ん~イメージ通り
これだけでも
ちょっとゼッツーっぽくなりましたね!
このままでも使えるのですが
本番は塗装しちゃいますので
若干カラーは変えるかもしれません。
次回はエンジンをかけてみます。
エンジンが動けばやる気も乗って来ますしね!
年末は忙しいので間が空くかも?です。
それでは
まずは全体のイメージを考えます。
タンクのカラー。
無地のタンクでイメージ作り
これを使ってイメージをつかみます

シートはこれが余っているので
こいつを仕上げて使うことにします。

以前CB400FイメージのSRを作りました。


タンク、シート、ハンドルやウインカーステー等
本物を使って作っているのでけっこう
面白い物が出来ました。(‐^▽^‐)
画像がこれしか残ってないのが残念ですが
いつかお見せします。
ですので今回のSRはカワサキのゼットです。
好きですが本物はビックリするくらいの値段です。
笑われるかも~ですがカスタムは
自分さえ良ければ良いと思います( ´艸`)
で、先ほどのシングルシートの形と
SRのタンクの形からもしかしたら出来るかも
と思い、早速カッティングシートを使って
カラーリングしてみます。
プロッターで5mmのラインを切っておきます。


ざっとラインを貼って様子を見ます。
ん~いいですね。


ラインの太さや位置をタンクの形にあわせて
決めていきます。
太いラインはドライヤーを使って伸ばしながら
曲面に貼っていきます。


離れて見たり いろんな角度から確認して
微調整。

KAWASAKIの文字も入れちゃいます。
プロッターで文字を切り用意します。

タンクに当てて 位置を決めます。

こんな所でしょうか?



完成です。
ん~イメージ通り
これだけでも
ちょっとゼッツーっぽくなりましたね!

このままでも使えるのですが
本番は塗装しちゃいますので
若干カラーは変えるかもしれません。
次回はエンジンをかけてみます。
エンジンが動けばやる気も乗って来ますしね!
年末は忙しいので間が空くかも?です。
それでは
