劇的ビフォーアフター
ちょっと大げさなタイトルです。(‐^▽^‐)
この前載せた SR400のスプロケカバーのついでに
ここで車体や外装の部分のビフォーアフターを
紹介します。(^∇^)
ウチにあるSRの殆どがポンコツだったものを
磨いたり、直したり 組み立てたりして
仕上げた物です。
まるで実寸大のプラモデルのように
車体はフレームからエンジンはクランクから
組み立てた物もあります。
主で乗っている500も元は
こんな感じのよくあるボロッちいSR
それをコツコツ磨きましたよ~


リアリムはクリアーがボロボロ
それがこんなに
がんばりました。
こんどはフロントハブ キッタナイですね~
それがこう
どうですか?この輝き( ̄▽+ ̄*)
さすがにスポークは新品で張り替えました。
お次ぎは
お見せするのも申し訳ないくらいな汚さの
リアハブ これも凄かった
それが
これが一番大変でした
いまでは新車よりも光ってます( ´艸`)
フロントフォーク
タンクなんかも
これは塗り替えちゃいました
エンジンもSRはすぐこうなります
画像が反対側でした
愛情こめて磨いて頑張れば
新車のような輝きが
ただ駄目になったワイヤー類やゴム部品、消耗品等は
新しい物に換えてあげて下さい。
換えてからは、注油など日頃のメンテナンスで
もちもだいぶ違って来ます。
この写真もけっこう前の写真ですが
いまも輝きは変わっていませんよ( ´艸`)
僕は基本ノーマルが好きですが
前後のサスとタイヤだけは交換を
お勧めします。
すごく乗りやすくなりますよ
サスはリアだけ換える方も多いですが
フロントもぜひスプリングを
換えてみてください(^-^)/
あとはブレーキホースをステンメッシュ・・・・・?
あれノーマルじゃなくなってきてる
ともかく だいじにキチンとメンテナンスしてあげて
いいコンディションで乗りましょう
じゃ('-^*)/
この前載せた SR400のスプロケカバーのついでに
ここで車体や外装の部分のビフォーアフターを
紹介します。(^∇^)
ウチにあるSRの殆どがポンコツだったものを
磨いたり、直したり 組み立てたりして
仕上げた物です。
まるで実寸大のプラモデルのように
車体はフレームからエンジンはクランクから
組み立てた物もあります。
主で乗っている500も元は

こんな感じのよくあるボロッちいSR

それをコツコツ磨きましたよ~



リアリムはクリアーがボロボロ

それがこんなに

がんばりました。

こんどはフロントハブ キッタナイですね~

それがこう

どうですか?この輝き( ̄▽+ ̄*)
さすがにスポークは新品で張り替えました。
お次ぎは
お見せするのも申し訳ないくらいな汚さの
リアハブ これも凄かった


それが

これが一番大変でした

いまでは新車よりも光ってます( ´艸`)

フロントフォーク

タンクなんかも

これは塗り替えちゃいました

エンジンもSRはすぐこうなります


画像が反対側でした

愛情こめて磨いて頑張れば

新車のような輝きが

ただ駄目になったワイヤー類やゴム部品、消耗品等は
新しい物に換えてあげて下さい。
換えてからは、注油など日頃のメンテナンスで
もちもだいぶ違って来ます。

この写真もけっこう前の写真ですが
いまも輝きは変わっていませんよ( ´艸`)
僕は基本ノーマルが好きですが
前後のサスとタイヤだけは交換を
お勧めします。
すごく乗りやすくなりますよ
サスはリアだけ換える方も多いですが
フロントもぜひスプリングを
換えてみてください(^-^)/
あとはブレーキホースをステンメッシュ・・・・・?
あれノーマルじゃなくなってきてる

ともかく だいじにキチンとメンテナンスしてあげて
いいコンディションで乗りましょう
じゃ('-^*)/