CB750F SR400 スクーター ラムバン? | ティーズの気分良好!!

CB750F SR400 スクーター ラムバン?

ここのところ

たて続けに3回

せっかく書いたブログが

消えてしまいましたので

ご無沙汰です。




ちょっと忙しく

更新が出来ませんでした




やりかけのことも多く

なかなか進みませんね



そのひとつに

デアゴスティーニの

CB750F


ティーズの気分良好!!

ここまで進みました


2~3号たまっても

10分程度で

終わってしまいます。

     




号が進むに連れて

パーツが

しょぼくなってくるように

感じるのは

僕だけでしょうか?


プラスチック製が

多いですね。




そして

残念なのが

これ


ティーズの気分良好!!

ティーズの気分良好!!

砂型年式といいながら

段なしフォークです



ここはこだわって

段付きフォークにしてほしかった(。>0<。)


ティーズの気分良好!!

それと

ディスクが

プラスチックの塗装です。



幸いフォークは金属パーツなので

削って段付きに

しようかと思ってます



ディスクはアルミかステンで

作り直しですね




ティーズの気分良好!!

こちらは

ミニチャンプスという

ドイツ のポールズモデルアート社が手掛けるミニカー ブランド

の1/6のモデルです


プラモデルとは違い

金属パーツとプラの

完成品です。

さすがに

スケールが

デアゴの方が

大きいので

細かい再現は

上ですが

良く出来ています。

フォークも段付きです。




デアゴのCB750Fも

完璧よりも

作っていて

やりがいがあって

面白いかもしれません。







それから

ラムバン用に

作ってる

ドリンクホルダー



ティーズの気分良好!!

一旦つや有りで

塗装してから

つや消しで

塗装し直します



つや消しだと

悪い部分が

解りにくいので

艶を付けて

確認後

本塗りします








それから


ティーズの気分良好!!

スクーターの外装パーツ

塗装も少し進んでいますが

細かいデザインを煮詰めて

エアーブラシで細工します








それから

SR400の

エンジン


ティーズの気分良好!!

これももう少しで

完成です。

腰下は

500クランク

ピストンはSOHCエンジニアリング製の

95φ

ハイカムはメガサイクルで

強化スプリングを入れて

でかフィン加工してますo(;△;)o

あとは

フレームに組んで

終わりです。

外装もおおまかに

イメージ通り

進んでいます。

595ccとなり

圧縮比は

12.5対1

どんな感じでしょう?

すごい楽しみo(〃^▽^〃)o

キャブは

まだFCRかTMRで

悩み中






ぜんぶ

中途半端で

いけません。ショック!






こんな状態の時が

いちばん楽しいのかもしれません



いつになるのか

完成は(=⌒▽⌒=)



ではまたパー