ラムバン 見えないおしゃれ
うちのラムは
はたらくクルマなので
ま~シンプル
もともと
派手ち~のは
きらい
なので
今回は、ふだん見えない
ボンネット裏をキレイにしました
まえまえから
ばっち-のが気になっていたので
シール類をはがし
ペーパーで下地を
整えます。
今回は
住友3Mの
カーボンブラック
というシートにしました。
あまり派手でなく
いい感じ
まず
型紙をとって
ちょっとだけ
大きめにカットします。
まわりは隠れてしまうので
そんなに神経質にならず
おおざっぱに
これでパーツの準備は
おわり
超かんたん。
そして
貼る面のまわりに
刷毛でプライマーを塗ります
これはシートの付きを良くする為で
今回は省いても差し支えありませんが
念のため
右左を確かめて
裏紙の端っこをちょっとだけめくって
はじからスキージを使って
貼っていきます。
このように
ぜんぶ貼ったら
余分な所を
丁寧に少しずつ
隙間に入れてしまいます
と言う間に右側
完成
同じように
左も
ささーっと
カッターを使って
ウオッシャーノズルの
穴をあけて
完成しました~
こんな感じです
ん~いい感じ
これで
気になっていた所が
キレイになりました

型取りから初めても
30分程度で
あがりました。
お手軽で
見栄えの良い
仕上がりです。
どうですか?
内側のカスタム
癖になりそう。
しばらく続くかも
ついでに
こんなのも貼ってみた
これはちょっと・・・
なしですね。
ではまた
はたらくクルマなので
ま~シンプル

もともと
派手ち~のは
きらい

なので
今回は、ふだん見えない
ボンネット裏をキレイにしました



まえまえから
ばっち-のが気になっていたので
シール類をはがし
ペーパーで下地を
整えます。
今回は
住友3Mの
カーボンブラック
というシートにしました。
あまり派手でなく
いい感じ
まず
型紙をとって

ちょっとだけ
大きめにカットします。
まわりは隠れてしまうので
そんなに神経質にならず
おおざっぱに

これでパーツの準備は
おわり
超かんたん。
そして
貼る面のまわりに
刷毛でプライマーを塗ります
これはシートの付きを良くする為で
今回は省いても差し支えありませんが
念のため

右左を確かめて

裏紙の端っこをちょっとだけめくって

はじからスキージを使って
貼っていきます。

このように
ぜんぶ貼ったら

余分な所を
丁寧に少しずつ
隙間に入れてしまいます

と言う間に右側
完成


同じように
左も

ささーっと

カッターを使って
ウオッシャーノズルの
穴をあけて

完成しました~


こんな感じです
ん~いい感じ
これで
気になっていた所が
キレイになりました

型取りから初めても
30分程度で
あがりました。
お手軽で
見栄えの良い
仕上がりです。
どうですか?
内側のカスタム
癖になりそう。
しばらく続くかも
ついでに
こんなのも貼ってみた

これはちょっと・・・
なしですね。
ではまた
