ゴダフトゥン(・∀・)!!

今は16:20。

今日は朝からずーっと雨降り☔

気温も上がらず、道行く人もみんな着込んでます。



俺氏も持参したダウンジャケット着用。
8月にダウンなんているかな~て思ったけど、持ってきて良かった。

去年のデンマークの8月は、気温が30度いってたらしい。想像つかんな。
ドイツでも雹が凄い降り積もって大変なことになった地域あるみたいだし、かといえばギリシャやスペインは50度いきそうな酷暑、中国は大雨洪水災害発生、日本も連日の猛暑日と、気候変動の影響が近年如実に現れて来ている気がする。

その影響は、人間の生活環境だけでなく、動植物の生息環境にも当然影響がおよぶ訳で、アメリカではミツバチが暑さで大量に死滅したってニュースがあった。

花粉媒介者であるミツバチ🐝の減少は数年前から度々ニュースになってるけど、人間が口にする野菜や果実も花粉の受粉によって結実するわけで、問題は深刻だっil||li (OдO`) il||liダイジョブ?

ミツバチ🐝だけじゃない。
気候変動による自然環境の激変は、それと密接な共生関係にある植物昆虫動物に多大な悪影響を与える。

実際に昆虫の数は減少していて、その昆虫を食料にする野鳥の数も減っている。
生物多様性だのサステイナブルだのSDGsだの、耳触りのいいマントラを唱えてる傍らで、その唱えてる奴らがいなくなりさえすれば種の繁栄を謳歌出来る生き物たちが、静かにいなくなっている。

だいたいゼロカーボンで環境に配慮したコミュニティ作りだの言ってる足元の芝生や樹木に除草剤散布して芝刈りして、そこに生息してた昆虫殺して植物の種子ばっさり刈り取ってたりしてたら、そこを餌場にしてた雀たちはどーすればいーの?巣にいる雛にご飯あげられないじゃん!!
人間以外の生き物には配慮してくれないの?????

もうね、
ハサウェイの反乱には正義がある気がする!!
人類は例外なく地球からいなくなればいいんだ!
やってみせろよマフティー(・д・)!!
(第二部はいつ公開ですか?)

と、フィクションで溜飲を下げてもどーしよーもない。
次世代と、たくさんの生き物たちのために、これ以上環境に負荷をかけず、国家間の経済格差も広がりすぎることなく今現在我々が成すべき課題は何か、どういった問題解決のやり方があるのか。

実は、今回のデンマーク🇩🇰行の本当の目的はその辺りにあったりしてる。

今月下旬催行のロラン島スタディツアーに参加するのが今回の旅行の最重要ミッション(・∀・)🌟!!

この本を一読して思ったのは、風力発電がどうのとかじゃなくて、そういった実現したい政策を採決して実行に移すための一本筋の通ったコンセンサス作りのためには、市民同士(政治家も企業も一般人もみんな対等に)のたゆまぬ対話が大事で、それは、華々しくなくて、地道で、根気がいるけれど、結局それがその時点の最善を選択出来るということ。

そしてそれこそが民主主義なんだよなーって改めて思った。
言いたい事が言える環境作りって大切だと思う。

だって、ちゃんと問題にコミットしてないと、何を言っていいのかわからない。論点もわからない。
わかりたいけど、朝出社して帰宅は夜遅い、ご飯食べて寝るだけ。
学校行事も周囲に対して閉じられてる、近所付き合いも希薄、自分の住んでるコミュニティより会社の人間関係の方が濃いとかだと、一体、選挙だ投票しようって思っても、何を手がかりにして誰に投票すればいいのかわからない。
こんなんだと民主主義上手く機能しない。
機能しないと今の時代や個々の適切な要望に沿った社会生活環境の向上が滞る。
停滞して、何となくスローガンが上滑りして、でもそこにお金は流れてなんかやってるけど、果たしてそれは本当に求められてるものなのか。

今所属してる環境啓蒙活動NPOでも、お役所仕事のぼんやりした要望で計画作成しないとだとか、会員も仕事してる人多いから何か十分な議論が尽くされる事なく流れでやることこなしてる感じとか、もっと自由にフランクに話し合いしたいけど、そうした時間が取れないから、みんな本音を言ない環境ってゆうか、あまり上手く回ってないんだよな~。
働き杉ダヨミンナ!

てな訳で、とにもかくにもロラン島でスタディしてこようと思います。

そーいえば昨日はNivå という地域にある自然保護区でバードウォッチングしてきました!

牛が放牧されてるそばでシギチやカモやカワウなどがのんびりしてる。
牛が草を食むおかげで草丈を低く抑え、そのおかげで営巣し易くなるらしい。


ユリカモメやタゲリがうじゃうじゃいる~❤!!


名前調べたけど忘れた~。カワイイ❤




コペンハーゲン戻ってアンデルセンのお墓観に行ったら、ミソサザイに遭遇!!
本州だと山まで行かないと観られない!!
やっぱ緯度が高いからなのね。感動🌟!!


地元のバードウォッチング愛好家の皆さん。
お茶をご馳走になった。ありがとうございます。

もう18:16だ!
(^-^)/Hej Hej!(こっちのバイバイみたいなの)