2012TEED式GW その(1) | TEED:BLOG

TEED:BLOG

もう知らないなんて言わせない!群馬の魅力発信中!
群馬のデザイン会社TEEDが、くらだない事から肝心な事まで
主にくだらない事をこりずに更新するブログ。

今年のGWは、お熱に始まり体調不良+肉体労働→体調不良という感じのTEEDでした。

出かけた所と言えば、実家ぐらいです。
あ、月夜野にも行きました。メロディーロードにかなり興奮しました!!

仏壇にコーヒー
今回の仏壇メニューは、竹の子ごはんと珈琲でした。(合わないだろ!)
今回は、食パンは無かったので少し面白くなかったです。

ピーチクパーチク
実家は鳥の住家みたいな所なので、朝からピーチクパーチクでした。
そこに以前ご紹介したキジ夫婦も加わり、ピポパポ鳴く奴やらゲゲゲゲゲゲって鳴く奴やらもう大騒ぎで、久々に実家に泊まったTEEDは眠れず…。
やっとウトウトしかけた所に、起きてきた父の趣味のお経が始まり、泣きそうでした。 

間違ってる気がする五月人形

5月5日はこどもの日。大人になったつもりだったので、すっかり忘れてましたわ。
弟の5月人形がかなり適当に飾られていましたwwww
絶対飾り方違うと思うんだけど…見本が無いので確認できず…。


親不孝者のTEEDは、お詫びの印に庭の草むしりと畑の種まきを手伝ってきました。
カブトムシの幼虫とミミズさんが出てきて、冷や汗ものでした(泣)
この日は丁度、竜巻が発生した日です。
庭にいたのですが、突然の突風や雨、そして晴れ…という変な天気が繰り返され、風の強さに恐怖を感じた程です。
恐くて家に入ると、建物が軋む音と、今にも窓ガラスが割れそうにミシミシと鳴っていました。
まだ外で庭仕事に熱中している母の帽子のつばが、風で↑↑↓↓→←→←BAっていう感じになっていたので、もうやめて家に入るように注意しました。

その後に、竜巻のニュースを知りビックリ。
茨城の親戚は全員無事でしたが、怖かったらしく叔母2人から電話がかかってきました。

スーパームーン
そんな時のスーパームーン…。綺麗だけど正直ちょっと怖かったです。
異常気象が年々異常になっている日本。
竜巻といえばアメリカ!って思ってましたが、何気に日本も3本の指に入る程の竜巻大国だそうです。
地震、津波、竜巻…自然災害には常に備えていないといけないですね。


その(2)へ続く…



押すべしぐんま