
あいにくの雨模様の中、ちせぴょんの傘に刺さりながらスタート!
ここは、日本で最初に発見されたという「恐竜の足あと」の前です!
きょきょきょきょきょ!恐竜の!?!?!?!?
神流町天然記念物「恐竜の足跡」
秩父に抜ける国道299号。瀬林集落付近で間物沢のせせらぎを見下ろしている壁面。
この岩は、高橋良一さん所有で、昭和28年道路拡張工事の際に露出し、33年には群大の教授をはじめとする研究チームが化石漣痕として学会に発表しました。
その論文で「奇妙な穴」と記されていた部分が、60年に、日本初の「恐竜の足跡」であることが発表され、その年のゴールデンウィークには約3万人の見学者が訪れ、にぎわいました。
この周辺では、恐竜の骨や歯なども見つかっており、「恐竜王国」と名乗る理由となっています。
今や、漣痕よりも足跡の方が有名になったため、旧中里村時代に、県の指定を恐竜の足跡へと変更するよう協議をしましたが、折り合いが付かず、結果、県と町の2つの指定となっています。
というわけで、今日のテーマは「恐竜について勉強しよう」です!
JOYさん、なんと大の恐竜好きだそうです。やっぱり男の子ですね♪
恐竜センターに入ってすぐ、はてなマークがついた化石が。
JOYnt!定番のクイズですwww
この化石は本物です!アパルトサウルスの化石なのですが、身体のどの部分でしょう?
優勝者には、プレゼントが用意されているそうです♪
JOYさんは、太ももあたりと回答。
ちせぴょんは上腕。
正解は…
ちせぴょん大正解!!!
次の問題は、このジオラマから!
このジオラマ、いったいいつ頃の神流町を復元したもの?
ここでJOYさん「300年ぐらい」とマジボケをかましますwww
館長さんが仕方なくヒントを!
恐竜が絶滅したのは、6500万年前です!という事は…?
1億年ぐらい前とJOYさんが解答!近いという事で今回はJOYさんが勝利!
この喜びようwww
センター内にはさまざまな恐竜の標本があります。
JOYさん、写メとりまくりです♪本当に恐竜好きなんですね!
恐竜展は11月27日まで開催していますよ~♪
本物の化石も展示してます!
こちらはモンゴルで発見されたイグアノドン類の化石です!とても貴重だそうです!
そしてクイズは続きます!こちらのタルタルボサウルスは何かをしている所の標本だそうなのですが、いったい何をしている所なのでしょうか?
これは引き分けだったかな?(すいません。忘れましたwww)
獲物を待ち伏せしている所だそうです!
そして4問目!
この化石は何の化石でしょうか!?!?
ヒントは、お寿司屋さんにもいます。
そこでJOYさん「甘海老」と回答www
ちせぴょんもエビだと思ったのですが、変えようと必死に透視!!!
でもエビしか出てこなかった様で、ちせぴょんは「普通のエビ」と解答www
正解は…
エビ!!!という事で、普通のエビを選んだちせぴょん正解ですwww
最終決戦は、レプリカづくりに挑戦!
ちせぴょん20ポイント、JOYさん10ポイント…しかしここで勝ったら100ポイントですwww
石膏の様なものをまぜまぜすると、だんだん飲むヨーグルトの様になってきます。
それに対してのJOYさんのボケ「実際に飲まれた方っているんですか?」
館長さん「いないですねwwwでも、もしかしたら今日飲む方が現れるかもしれませんね。」
JOYさん「やめてくださいよwwwそんなフリwww」
石膏を方に流し込みます。
ハンバーガーみたいにぎゅっぎゅっとして15分ぐらい待ちます。
その間、ちせぴょんの「ゆうこりん」のものまねと、JOYさんのローラの物まねが繰り広げられました。(お見せできないのが残念ですwww)
15分たったら型から取り出して…
完成!!!
しかし、どちらも良くできているという事で、結局じゃんけんで勝負www
勝ったのはJOYさん。
こちら、プレゼントの恐竜サブレwww
JOYさんサブレ大好きなんだそうです。
群馬のジュラシックパーク!子供が喜びそう!要チェックですね!
でも、正直もう少し良いプレゼントを期待していたTEEDですwww化石のレプリカとか何かそういうものをwww群馬テレビさん…頑張ってくださいよぉ!
最後に、恐竜センターのゆるキャラを発見してしまいました!!!
サウルスくんの「ですぅ~。」がツボですwww
ハヤミナくんはつまり「普通のシジミ」って事?www気になりますね!
次回もお楽しみに♪


























