今回のテーマは「群馬で海外旅行?」です。
やってきたのは、大泉町のとあるショッピングセンター!
商品は、何やら見慣れないものばかり。
実は、ブラジルの商品を扱っています。
この大泉町、隣接する太田市とともに全国最多の在日ブラジル人が密集するエリアとして有名です。
人口の16%がブラジル・ペルーを中心とした南米からの移住者。
まさに「群馬のブラジル」なのです。
大泉町は、総人口41,302人(平成22年6月末現在)の大泉町には6,336人(人口比率約15.3%)の外国の人が住んでいます。町では、言葉や文化、習慣の違う人たちが共に安心して快適な生活が送れる「秩序ある共生のまちづくり」を目指し、ポルトガル語版広報紙「GARAPA」や大泉町多文化共生コミュニティセンターなどで、外国人住民に町の情報や日本での生活ルールをお知らせしています。
また、日本の習慣や文化を母国語で伝える「文化の通訳」登録制度なども実施しているところです。
大泉町ホームページより
海外旅行気分なので、ソフィアさんにお土産を買ったらどうかと勧めるちせぴょん。
そこで!ハーフ美人通訳さんから問題!
ア ホースという商品を探してくださいというクイズ!
負けた方が、自腹でソフィア姉ちゃんにおみやげとして購入します!
結果は、JOYさんが横取りして、ちせぴょんの負け…
ずるいぞJOY!
答えは、「お米」でした!
続いて向かったブラジルファッションのお店では、JOYさんが試着www
ちせぴょんも赤いワンピースでセクシーに
ブラジルと言えばサッカー。サッカーと言えばJOYってことで、やってきたのはフットサル。
ここの生徒達と、PK対決!JOY今までの収録で最高ぐらいにノリノリ♪
JOYチームは、JOYさんのマネージャーさんがキーパーです!(一番左)
JOYさんいわく、「今はプロレスラーみたいな体だけどね、昔はすごかったのよ!」
子供相手に容赦ない攻撃を見せる、本気のJOYさんwww
実力は衰えていないようですね!
というか、サッカーする収録が出来るぐらい、体調回復して良かった!
JOYさんが、子供相手にムキになってる間www
ちせぴょんは、サンバに挑戦中!
二人とも、ブラジルを満喫して、やってきたのはブラジル料理のお店!
ビーフアンチョビステーキはJOYさん。
フェイジョアーダはちせぴょん。
さっき、お米を自腹で買わされたちせぴょんがリベンジ!
このセット料理の金額を当てます!負けた方が自腹で支払う!!
負けられない戦い!!!
二人ともおいしそうにいただきます♪
そして出た答えは!!!
結果はちせぴょんの勝ち!!!
結局お米の倍以上の金額を払わされたJOYさんなのでしたwww
そしてエンディング。
JOYさん、何やらブルーですけど…。
あー!いつの間にかシミがーーー!
白ティーのシミが一番凹むのよ~!
何で肩なんかに付いたんでしょうねwww
群馬にブラジルがあるとは知らなかった~!
ブラジル料理食べてみたいです♪
次回もお楽しみに♪
























