という事で、やっぱk garage の弦はあかんわ・・・
なのか
556が、関係してるのか
はたまた
ペグ?
先日、弦の滑りを良くしよう、長持ちさせよう、と
556を、スプレーしたギター
前の休みから、3日後、チューニングがえらいことに、なってました❗
合わせ直して、弾いてみたものの、
弾くたんびに、下がって行く・・・
特に6弦
E が、下手したらドロップD になるって言う・・・
オートD チューナー?(笑)
今まで、ペグがおかしくなったことはないので、
弦が悪いのか、556が滑るのか・・・
あきません❗
ついでに気になってたところがあって
フローティングが、少し高い
(目分量で20度くらい)
スプリングハンガーからブロックの穴まで約7センチ
他のはというと
フェンダー
これも7センチ
カエルちゃん
7ちょっとかな?
桃ちゃん
これは、8近くまであるな
バネ、長いか?
と思って、残ってるので、比べました
その横が今回の
一番左の赤いのが少し長いか
あとは、ほぼ一緒ですかね?
解りにくいですが
という事で、少しねじ込んで、また調整し直すか
最初が
まあ、見た目に、古いバネなんで
へたってるのも有るかなあ?
こういうのも、あって、弦を張り替えようと思いましたが、
ひとつ頼んでいるものが、23日着予定です
ナットです
この部分ですね
これも、教えていただきました
グラフテックのタスク、てやつ
タスク?
牙?
なるほど、人工象牙、と書いてます❗
金属ぽい響きと、言ってる人もいます
牛コツにしてみようとも思いましたが、上手くいったら、ブラスナット的な感じにもなるのかな?
という事で、
弦は、ナットが届いたら、張ります❗
今、凄い微妙な所に有りますね(笑)
無事届いたら、弦を張ります❗
安もん買いの銭失い、とはよく言うたもんですね(^_^;)












