すっかり意気消沈。。。(/。\)
せっかく良い感じやったのになあ。。。
でも、下手したら、感電してたかも知れんと思うと、もう無知状態で、無茶もでけへん。。
家にあるエドワーズのアンプを、とりあえず持ってくるか…
と、使ってみるものの、マーシャルを知った今、この音の差に、我慢できないおっさんが。。。
近所のリサイクル屋さんに行くものの、マーシャル…8千円とか…
ジャンク魂には、火がつかず💔
ちょっと、違う所も探検しに行こう❗
と、はるばる電車で… 7駅先の、そこから乗り換えて一駅、は、もったいないので、歩いて20分、着きました❗
噂のハードオフ❗❗
もう。。楽器屋さんやん✨✨
あれこれ探してみる
マーシャルと同じような顔をした、ゴールドフェイスのParkが3,900円。。
聞いたことがない,ベ、ベ、ベーリンガー?
スマホでググる
ドイツの、エフェクターとか、なんとかは、まあまあ良いみたいなんですが、ギターアンプになると。。。
あまり買ってる人がいないような。。。
ギターアンプは、本職ではないぽいなぁ。。。
でも、アナログながら、スイッチでいろんなアンプの音を出せるような事は、書いてあるな…
2,900円、いっちょいってみるか❗❗
私的には、当たりでした\(^^)/
今現在、使っております✨
で、マーシャルのその後ですよね(^_^;)
今は、脱け殻状態で、前に一度エドワーズのヘッド?を、マーシャルのスピーカーに繋いでみたら、まだマシな音になったので、移植を考えてます
このままでも、いいんやけど、やっぱりゴールドパネルが、ねぇ(^_^;)
なので、パネルをマーシャルに、中身だけエドワーズに
もう、そこは見た目だけなんで、電気的な知識ゼロなんで、コンデンサ換えたりとかしてしまうと、おそらく自滅するであろうと(>_<)
ボリューム等のポットだけでも替えたら変わるかなあとおもってますが
これも、抵抗の値が違うから、どうなんでしょうね?
ギターが落ち着いたら、移植、もとい、「すげ替え」、やってみましょ🎵
いろいろ、やってみたいことが増えてきて、先送りになってますが😅
また、後日。。。