アイバニーズ風2 | うぇのブログ

うぇのブログ

ギターで人生楽しんでます〜

私がまだまだ青かった頃は、イバニーズ、て言うメーカー名でした。いつから、アイバニーズになったんでせう?

さてさて、表、裏は楽々のぺリぺリ✨
サイドと、カッタウェイの所は、キレイに剥がせず、いつものように時間かかるぅ。。。


でも、キレイに剥がれるなあ、表と裏は
せっかくそのまま、フィニッシュできたのに…やはりカッターの刃を使ったので、傷だらけ(>_<)
なので、ペーパーでこすります


うーん😔
せっかくの色の差が。。。
でも、木目のパターンがピンと来ず((((;゜Д゜)))

目指すは…


こんな感じなら、できそう❗
という事で、黒のステインを、塗ることに
これは、前回指板に塗ったヤツ

満を持して、塗装開始❗❗



うへ~、すげ色ムラがあっっ❗❗
あとから思えば、これを何回か続けて塗っていけば、おそらく近い感じに仕上がったのではないかな?

この時点で、もう失敗した!
早くヤスリで落として、違う塗装にっっ!!


上からプラサフ吹いちゃえ✨
臭いものには蓋を、の発想というか、第2希望の、ヴァイのような、白
パールホワイト✨
レクサス用のスーパーホワイト?が、ちょっとリッチな感じでそそられて、それにしました!

プラサフの上に…



ぁぁ… なんてこった😵
まだ完全にプラサフが乾いてなかったのか…
これを完全に乾かして、もう一度白をチャレンジ?

すでに、さっきの後悔を思い浮かべました
黒を、何回も塗り重ねたら、良い感じになるのでは?
プラサフまでを剥がそう。。

この時、また新ワザを思いつき💡

ダイソーにサンダーが!
これを電動ドリルに着けて、イッチャッテ~❗


あ~あ~ぁぁ…
心が折れるぅ。。。