グレコの、ワイルドスキャンパー。

WS47とやら言うモデルだと思う。

設定上代で47Kって意味かな?

よく、アンプ、シールド、ストラップ、ピック、なんかとセットで初心者向き、として売られている商材。

もかく、格安で、ロックトレモロを搭載。

もっぱら、古いグレコばかりで、久々の現代グレコ・・・

と言うか、おそらく、35年ぶりくらいの、新品グレコ。

もとい、これは、中古で購入。

中古でギターを買わない、とか宣言していたが、結構買っている・・・

ロックトレモロが必要、で、ジャクソンのディンギーの、これまた廉価、格安モデルを買ったが、フィーリングが合わず使いにくくて、さてどうしたもんか?と考えていたところ、15Kで新品同様、で売られていたのを見つけて、思わず・・・・

フロイトローズ搭載で、15Kは安い。

フロイトローズだけ、取り外しても、ええかな?と思い、購入したもの。

まあ、中古のギター屋さんとしても、この価格帯だと利幅も見込めないので、ともかく回転させたいだろうな、と思う。

格安で仕入れて、格安ですぐに売る、方が商売としては正しいと思われ。

おそらく、そんな感じで、格安で購入できた。

なんと言っても、このナローネック。

ナット幅は標準で、細いではなく、薄い。

実は、ネックの細い、ギターが最も好みだが、まあ、メンテ、アフターマーケットを考えると、スタンダードなナット幅の方がメーカーとしては正しい選択なんだろうて。

70年代グレコレスポールを入手以来(と言っても、古参兵なんで昔っからグレコ使いだったが、数年前に、ヴィンテージでグレコを入手してから、70年代グレコ、の信奉者に・・・80年代世代なんで、ネック幅が太くなりだしてからのグレコ使い。

なので、この、グレコ伝統の薄ネックは、超好み。

ローフレまわりの取り回しは最高にイイ。

で、なぜ、ローフレに限定したか?

と言うと、指板のアールがゆるく、平らな感じになっている。

このため、ハイフレに向かって、太く感じる。

22フレあたりのスケールは、結構上下に動かす感じになるので、ここは個人的には好みではない。

コントロール類のパーツの質感は高い。カバー類は、イマイチ。

ネックは、廉価版ギターのお約束の、縦継ぎ。特に不都合はないが、なんとなく安い感じがする。

木目の部分は、スクエアのバレットなどと同様、マットな感じ。

マットな処理と言うか、グロスにする手前で作業を止めた感じ。コストダウンなのだろう。

ただし、スクエアのバレットシリーズは、木目でマットだが、表面処理が殆どなされていないのか、変退色、汚れが目立つ。

どういう違いがあるのかワカランが、これは、同じような環境で使用しているが、あまり汚れが付かない。

ジャクソンのディンギーも同様で、あまり、汚れ、変色がない。

ただし、スクエアのネックの変化は、ある意味愛着に繋がり、個人的な好みではどちらが良い、とも言いにくい。

ピックアップだが、なんとも、中途半端なモノ。

パワーまあまあ、分離感まあまあ、ローからハイまでまんべんなく、特徴のない、ピックアップ。

ただ、これが故に、ジャンルを選ばない感じはする。

仕様上は、ヘビメタに合いそうだが、むしろ、ポップロックに合う軽さ、がある。

ひずませても、一定のシャリン感があるので、むしろ、ヘビメタで使うには、トーン調整でハイを落とした方がよさげ。

ネックジョイントは、プレートなしのボルトオン。

テーパーしてあるので、ハイフレへのアクセスは良い、ハズ、なんだが、指板が平らなのが、個人的には残念。

 

結論として、このギターのターゲットである、初心者向けとして、どうか?となれば、お勧めだと思う。

 

エレキギターとして必要な要素はすべてそろっており、ジャンルも選ばない。

また、流石はグレコ、で、おそらくチャイナメイドだと思うが、質感も高く、ネックも精度が高い。

ファーストギターとして使用して、その後、良いギターを買った後も、セカンドギターとして手元に置いておきたくなる、そんな感じのギター。

24フレット+ロックトレモロ、となると、ヘビメタ感があるが、そうではなく、出せる音のバリエーションが多い、と考えてみるのが良さそう。

むしろ、ピックアップの感じから、ヘビメタにしては、ちょっとキャラが足りない感じがする。

あらゆるジャンルの音楽をやってみたい、初心者には、お勧めの一品だと個人的には思う。