節分のあとの恵方詣り♪ | テディの楽しみ♪

テディの楽しみ♪

極真空手を通じて日々精進しながら、子供達と楽しく過ごせるように遊んだり釣りやアウトドアに出掛けたりしています。

節分の後の2月4日の立春に、恵方参りに行ってきた。
 
本来初詣は元旦ではなく、立春の2月4日に
恵方参りを行うのが慣わしだった様です。

松の内と同じで
1週間以内にお参りするのが効果があるとの事。

恵方参りは今年の恵方の東北東方向に、
自宅から直線で750メートル以上離れた
神社仏閣、教会へお参りするのが有効。
と言う事で、東北東の神社を探すと…
 
 
まずは、諏訪社がありますが…
自宅から直線で750メートル以内だったので
諏訪社に挨拶をした後、その先の東北東にある
神明社を目指しました。
 
 
 

木下レオンさん曰く、
祈願した後に「天と地を指さすポーズ」を取り
「天と地、そして私自身を繋げています」と唱えると
「非常に願いが叶いやすい」のだとか。

時間は一瞬でも良いし、
思いが強ければ1分ほどやると良いのだそうです。
 
神明社には 自分たち以外人が居なかったので
大きく「天と地を指差すポーズ」を取って
唱える事が出来ましたキラキラ