週末に開催された湘南ひらつか花火大会&
綾瀬市花火大会を観に行きました
25日(金)に開催された湘南ひらつか花火大会は
渋滞にはまり 2時間掛けても到着できず…
駐車場に着く前に花火大会が始まってしまい…
クルマを停めてから歩いて混雑する会場に
向かっても観覧時間はごくわずかとなるので…
諦めて クルマの中から観覧して
翌日の綾瀬市花火大会に臨む事にして
そのまま帰宅する事に。。。
と言う事で、26日(土)に
綾瀬市の花火大会に向かいました。
娘は浴衣を着て気合充分。
前日の湘南ひらつか花火大会を反省して
花火大会開始時刻の2時間半も前に
寺尾小学校の臨時駐車場に向かいました。
っが…
臨時駐車場に到着するとすでに満車で・・・
綾瀬市で開放している駐車場は全て満車。
と言う事なので…
花火大会の会場付近で女房と娘を降ろして、
独りで綾瀬スポーツ公園の駐車場に向かうと
無事にクルマを停める事が出来ました。
事前に調べておいてよかった
会場までの約2kmの道のりを、
20分掛けて歩いて向かい家族と合流。
観覧席で食事を取りながら花火大会の
スタートを待つことに
花火大会終了後に30分以上掛けて
綾瀬スポーツ公園の駐車場まで戻り
300円の駐車料金を払ってクルマを出そうとすると…
なんと、つり銭切れで500円玉を受け付けて貰えない
家族は2人とも財布を持たずに出てきた様で
自分の小銭入れには500円玉1枚に
100円玉が2枚しかなくてクルマを出せない状態。
後ろに並んでいるクルマの人に事情を話して
両替を出来るか尋ねると 大丈夫との事なので
100円玉5枚と交換してもらい無事に
クルマを出す事が出来た。
そんな事もあるのかと・・・
次からはクルマに100円玉を10枚ほど
入れておく事にしようと思いました。
色々と スムーズにはいかなかった所も多かったが
オープニングからフィナーレまで花火が観れて
良かったです