今週の水曜日は、NiziU Live with U 2022 “Light it Up” Live Viewing に間に合わせる為、有給休暇を取ったので、午前中は農園で秋野菜の苗を植え付ける作業を行いました。
来年2月に 農園を明け渡す事になるので
それまでに収穫できる「早採れ」の苗を用意。
用意した苗は、白菜・レタス・ブロッコリーに茎ブロッコリーのスティックセニョール。
そして、空いたスペースには、リーフレタスや大根に蕪などの種を植えました。
この農園は、土壌が良くないのか
種を蒔いても中々発芽せず、上手に育てられないのです。
今期一杯で この農園を止めても良いか
なんて思うほど 育ちません。。。
そんな野菜の育ちにくい農園で、夏には ほとんど収穫出来なかったピーマンが、ここに来て急に実を付け始めました。
夏野菜を片付ける際にピーマンが花を付けていたので、虫が居なくなったので無理を承知で、ダメ元で放置していたら 収穫出来る様になりました。
なんとも 気まぐれな農園の区画です。
今回収穫したのは、ピーマン8個。
まだ小さい実が沢山付いているので
追肥をして 収穫を期待してみます
そして紫蘇も花を付け、実が膨らみ始めました。
紫蘇の花穂の天婦羅は、この時期にしか食べる事の出来ない貴重な食材なのですが…
すでに花が終わりかけてしまいました。
今年も紫蘇の実が沢山収穫出来そうです
大地の恵みに感謝です。