ハガキとフライヤー | 手作り雑貨マルシェin前橋

手作り雑貨マルシェin前橋

【~ハンドメイド作家のかわいいお店たち~ 手作り雑貨マルシェ in 前橋】 のブログです。
会場変更等にともない、ブログをお引越ししました。

vol.11.5の時に、出店者さんに

フライヤーの他に、ハガキを発送しました。


ハガキ というのは、ご存じの方も多いかと思いますが、
主催からご登録者さまに発送している”あのはがき”です。

クジ引き中に受付にご持参いただければ、
お買物なしでも、くじが引けます。

ただし、お葉書にご住所とお名前が書いていない場合は、
クジ引きできません。

もちろん、ご住所やお名前を明かしたくない方もいらっしゃると思いますので、
フライヤーと同じ意味合いで、お知らせとしてお渡し頂くのもアリです。
(要は、渡す側が、渡しやすいかどうか・・・)

例えば、イベント御出店時に
「次はどこに出ますか?」というお話になった時に、
フライヤーをお渡しする感じで、
「このハガキにお名前と~(略)
ご持参いただけば、くじが引けますよ。
くじ引きが終わる前にお越しくださいね。」なんて
コミュニケーションツールのひとつになるかな?なんて思います。

もちろん
「私のブースに また来てね」って意味合いでお渡しできます。


・・・という簡単な気持ちで、

ご希望のある方にお渡ししたのですが、

とても重く受け止めてしまった出店者さんも多くて、

かえってご迷惑だったかも・・・と思うこともありました。


反面、お客様やお友達にお知らせする時に、

フライヤーよりも渡しやすかった。。。というご意見もあり、

今後もこのシステム?があったほうがいい とのご要望もあり

引き続きハガキを出店者さんにお渡しすることにしました。

お申し込み時にお書きください。

後から追加発送もできます。



※誰でも構わずお渡しするのではなく、
イメージとしては、お友達やご近所の人から

出店の話をふられたときに、

「このハガキを持って来れば、くじも引けるから遊びにきて」

とお渡しいただいたり、


オーダーやリクエストをしてくださった方などに

「次は、ここに出店するので、もしよかったらご来場ください。

ご住所など記載して受付にお持ちいただければ、

お買物がなくてもクジ引きも出来ますし、そのあともご招待のハガキが届きますよ。」

とお渡しいただいたり。


難しく説明してしまうタイプの方は、

無理におハガキをお渡ししなくても、

今まで通り、フライヤーで十分告知になるかと思います。


お店様に設置していただく時は、
ハガキではなく、フライヤーをお願いしてください。

※リピーターのお客様を確保したい(ハガキのご登録を増やしたい)という意図は、全くありません。

あくまでも、お渡ししやすいかどうか です。

フライヤーの方がかえって配布しやすいという方もいらっしゃることは、理解していますので、無理に配布しないでくださいね。





お客様の立場で、過去に届いていた方もいらっしゃるかと思いますが、
定番のハガキです。

(画像は、vol.11.5のもの)







空白の部分は、宛名を書くところです。








↓ こちらの説明書きをセットにしてお渡しします。

(画像は、vol.11.5のときのもの)


115-はがき説明


※過去にオーダーしてくださった方や

お教室の生徒さんに発送するのもいいかと思います。

切手は、出店者さんがご負担下さい。62円です。





ハガキと説明書きをビニールに入れてお渡しします。

今までにも、各ブースのみの企画をしている出店者さんがいらっしゃったので、
すでに企画がきまっていらっしゃれば、
個人的なお知らせを同封していただくのも営業(?)になるかと思います。

※各個人で何かの企画をする場合は、
「○○(ブース名)のみの企画です」と明記をお願いしています。

何か、個人的な企画をしてね という意味ではありません。

※最初から、手渡しではなく、発送のみに使用するといった出店者さんは、

説明書きとビニールは不要かと思いますので、その旨お書きください。






間違って、既にご登録してくださっている人に渡しちゃったらどうしよう・・・と
ご心配はいただかなくても大丈夫です。

もう、性善説!
きっと、2重にはご登録されないと思います。

お客様が、お友達に差し上げて、お友達とご来場していただければ
いいのかと思いますし。

もしも、万が一の時には、
1回くらい 2枚引いたって問題ないと思いましょう(笑)