久しぶりのハローワーク。

前回ハローワークに行ったのは、

新卒で務めた会社を退職したあとなので20年ほど前になります。

失業保険や職探し、教育訓練校へ通う手続きをした記憶です。

 

同年代の友達にどんなところで職探しをしたのか聞いてみたところ

求人広告や求人ポスター、求人サイト、ハローワークという回答。

 

ハローワークというとなんだか敷居が高く感じていたのですが、友達の声を聴いて手段のひとつとして行ってみようかなと思ったのです。

 

現在は、ハローワークに掲載されている情報は、いつでもどこでもネットで検索可能で、便利ですねー。

気になった求人があったので求人票を印刷してハローワークに持っていき、紹介状を発行してもらうことにしました。

 

ただ、ハローワークを使うためには登録が必要。

事前にネットで登録することができました。

 

ハローワークの窓口に行って事前登録済と伝えると私個人の登録情報ということでバーコードが書かれた紙を渡され、次回からはこれを持参してくださいとのことでした。

 

番号を発行され、待合で待っていると担当の方のデスクに呼ばれて相談開始です。

 

 

私:「久しぶりすぎて、勝手がよくわからなくて~」

相談員さん:「そうなんですね!」

       でも、頻繁に来ないにこしたことないですからね」笑

 

リラックスして相談できる雰囲気で安心しました。