っとすいません!!興奮して取り乱しました・・・。どうもこんにちわ!スタッフのキモトです!
最近のカミナリ人気すごいですね!古き良き時代を彷彿とさせる昭和モダンのデザインが支持されているのではないでしょうかぁ!!昭和の頃はもちろん!現代の産業を下支えていると言っても過言ではない、世界が認める日本の自動車産業は、名車の誉れ高い車の数々を世に送り出してきました!なにより今には無いデザインを・・・。って長げーよっ!って、つっこまれそうなんで割愛します!
とにかく、昭和の名車達をモチーフに佐野氏がデザインした、これまた売り切れ必須のメッシュキャップがもうすぐ!発売予定ですので、今回特別に先見せしちゃいますよー♪♪
ダルマセリカのワークス仕様など、メッシュキャップ4型ともマニア垂涎の名車がモチーフになっています!
[ダルマ]

名車トヨタセリカ「通称ダルマ」をドライバーのテッドマンが 必死にタコメーターを気にしながら、爆走真っ最中! ホイールは以前、GT-Aレースにも使用していた旧車好きには たまらない『ウェッズ スポーツ レーシング』を思いっきり キャンバー角を付けて装着!
[ガッツパプリカ]

前回「坂東商会×カミナリモータス」のコラボに登場した ヨタハチの前身となったガッツパプリカで、今回はドライバーに TEDMANを乗せて「RACING PROJECT BANDOH」との3コラボが 完成。 バケットシート、4点式ハーネスもレースで実際使用されている物をイメージし、ホイールは言うまでもなく「WEDS」の蛍光グリーンを装着! ※当時KP61のレースにこの車両で参戦していたそうです。
[サバンナ]

KAMINARIよりニューレーベルとして今夏半袖Tee最後に登場した「カミナリワークス」シリーズ第一弾CAP。現在ロータリーエンジンが、一旦終了となってしまった。名車「RX-8」の前身「サバンナGT」通称「RX-3」のワークス仕様をモチーフにして架空の「カミナリワークス」チームとして再現しました。GT-Rの50連勝を阻止し、「72日本グランプリTS-bレース」に出場し、1~3位まで表彰台を独占したマシン。車両にはスポンサーデカールに「DAYTONA」が張られています!!
[ハコスカ]

「カミナリワークス」第2弾は、1972年の富士グランドチャンピオンシリーズで優勝したハコスカGT-Rをモチーフにし、むろんスポンサーデカールも「DAYTONA」が入っています。この様な原案も弊社が、2010年より「レーシングプロジェクト・バンドウ」さんのスポーンサードをさせて頂く事が、きっかけとなり敬意を表し ツバには「Special Thanks BANDOH」と入れさせていただきました。
くぅー!どれもかっこいいですね!!一部変更もあると思いますが、こんな感じで完成予定です!カミナリバリバリ全開でお届けしちゃいますよ!
それでは発売まで乞うご期待!!