[石巻]第8回ミーティング | NPO法人TEDIC 公式ブログ「活動報告」

NPO法人TEDIC 公式ブログ「活動報告」

NPO法人TEDIC(テディック)東日本大震災での被災や、貧困・虐待・ネグレクト・友人関係のつまずきなど様々な事情の中で生きている子ども・若者を、「学習支援」や「フリースクール」、「子ども食堂」などを通じて地域の力で支えるNPOです。

こんにちは!
石巻の土田です。
今回のミーティングの内容を報告します。


まずはじめに、生徒の引き継ぎをしました。生徒は今、どの分野を勉強しているかを中心に共有しました。




次に“反抗期”というテーマで話し合いました。

☆自身の反抗期はどうだったか?!
 当時の自分が思っていたことは?!

•一番身近な親への反抗
•物にあたる
•干渉されたくない
•理不尽になる
•自分がやりたい事をできないもどかしさ
•悪ぶりたい。友達の影響

…など意見があがりました。

☆なぜ上記のような行動をとってしまったのか?!

•思春期!色々考える年頃
•ストレス発散
•自己主張

…など意見があがりました。




私自身反抗期はあったのか、今思い返してみると、反抗していた時期があったと思います。
親に対して、生意気なことを言ったり、無視したり、親と距離を置くなど、こういった行動をとっていたと思います。
私の親はそのたびに頭ごなしに叱ったり、否定的になって衝突したりせず、ただただ見守っていてくれたような気がします。
反抗期=大人になるための一歩だと思います。
これから、まさに反抗期の生徒と関わっていくはずです。その時、生徒が困ったときには力になれる存在、信頼できる存在になれればいいなと思いました。



Android携帯からの投稿