年明けのブログで
私は息子の靴にはお金をかける方だと
書きました。




靴はお下がりは履かせず、
新品のできるだけ息子に合うものを
探して履かせるようにしています。

本当は毎回、
子ども専門のシューフィッターのいるお店で
靴を探せればいいのですが、
今住んでる場所からは少し遠いので
靴を買う時は余裕を持って探します。



でも、息子の服に関しては
お下がりで十分と思っています。

服は靴ほど身体作りに影響しないので、
友達の息子さんのお下がりを頂いたり、
支援センターなどでたまに合うものを
無料で頂いたり、
リサイクルショップなどで中古で購入したり、
新品は大体、親や祖母に買ってもらい、
家計から息子の服にかける金額は
かなり少ないです。

多分、年間1~2万円くらい。

下着などは新品で買いますのでね。



中でも1番利用するのは
やはりメルカリです。

私はメルカリで出品したことはないのですが
購入目的で使ってます。

利用するのは大体、子ども服、本が主です。
なので、ほとんど失敗はないです。

子ども服はブランドなどにこだわらず
まとめ売りしてるものを
シーズン前に買ってます。

本は中身を本屋で見て、
欲しい本を購入するので、
かなり安く買えてます。


今回は息子の卒園式、入学式用の服を
メルカリで購入しました。
{45655BF2-99B1-4ABD-BF6F-67261D7A3664}

ハンガーは120になってますが、
サイズは130センチで購入。

スーツ上下、シャツ、ネクタイ、靴下セットで
1800円で販売されていました。

この購入のポイントは靴下。
{97BA8271-808A-4628-94D6-DB86DF5376EF}

スーツに合わせられる靴下がないのですよ。

大体、スーツ、シャツ、ネクタイまでは
セット売りしてるのですが、
靴下は別に買わなきゃかなぁと思っていたので
これを見た時、直感でこれ!
と思ってサイズ感などコメントで確認し、
息子にも「この服卒園式に着たい?」と
聞いてから購入手続きしました。


1800円なら即購入で良かったのですが、
出品者さんが別に130のズボンも出品されていて
そちらもセットで2100円で購入しました。

{A4646811-EA74-4F74-A752-8C00880D6EFF}

息子のズボン選びもちょっと大変で、
まずはサイズ、そしてゴムウエスト、
あとはストレッチ素材に、
ハンカチが入るポケットのもの。
これで探すと意外とないのですよね。

まとめて購入することで、
2点の出品額よりお安く提供してもらえました。




夫が休職中で、
毎月入る収入も減り、
今月は私のパート代もほぼないので、
お金を使うところのメリハリは
しっかりしたいと思います。


すぐサイズアウトしてしまう子ども服は
とにかくお金をかけずに
良いものを探します。