私は三年という短い期間ですが
持ち家があった時期があります。

結婚して一年目。
妊娠、出産して、
息子が一年半ほど暮らした家です。

中古だったので古いけど
3LDKにプチリフォームして
暮らしてました。

一階にリビングと和室、お風呂トイレ。
二階に和室と寝室、トイレ。

子どもが小さい方はわかるかもしれませんが
赤ちゃんの時は
一階の和室に布団を敷いて
ほぼ一階で過ごしてました。

二階には洗濯物干す時くらいしか行かない。

なのに掃除はしなきゃ汚れは溜まる。

特に階段の掃除は大変だし危ないし、
なまじ収納は多いから物も多くなったし、
今から考えるといらない部屋が多かった。

家を買う、建てる時は
一番部屋が必要になるであろう
子ども部屋を考えて買うのが
一般的ですよね。

でも子ども部屋が必要な時期は
せいぜい10数年。
老後のが長いのに、
あの大変なメンテナンスを年取ってから
したくはないなぁというのが
今の正直な感想です。

今、必要な部屋は2LDKで充分。
布団生活なら1LDKでもいける。

このメンテナンスの楽さを知ってしまうと
大きな家に戻れません。

今は広いお家には憧れません。
手入れの行き届いているお家に憧れます。




実は長崎に引っ越すことになったと同時に
夫の祖父が所有している土地に
新築を建てる予定でいます。


私達の譲れない条件は
予算と生活動線、
家事動線の楽な間取り。

そして2DKくらいの平屋です。

{195339FE-AC0C-473B-BCDD-92BCAA92EDB5}

去年、唯一買った本。

私はこの間取りの家事動線が理想。
{CAD10D69-4507-4987-82E2-5F22A6516E12}

特に浴室、ランドリールーム、
洗面台からのウォークスルークローゼット。

洗濯動線をいかに楽するか、
私の譲れないポイントです。

おそらく、フルタイムで働くと
外に干すより室内で干すスペースが欲しい。

でも部屋に室内干しは付けたくない。

ランドリールームで洗濯回す、干す、畳む
までできて、
クローゼットにしまう。

クローゼットも
ファミリークローゼットにして
家族全員分を同じ場所で管理したい。

あとは適材適所の収納場所。

管理する場所に何をしまうか
ピックアップし、
どのくらいのスペースが必要かを
シミュレーションする。

私は楽に家事ができて、
楽に片付く家がいい。


夫はマンションタイプの間取り希望。
{6870CEF6-659D-40BE-9B54-CB881BAF167B}

一部屋はリビングを通らず、
プライベート重視の動線。

テレビボードを吊りつけにして、
配線のゴチャゴチャをスッキリさせる
インテリアの配置。

今のアパートに近い間取りが良い。



どうしたら、2人の間取りが
上手く描けるか苦戦中。

ぜひ、プロの意見を聞きたい。



年末から、
大手のハウスメーカーから、
ローコスト住宅メーカーまで
何件か話を聞きに行きました。

年始なのもあり、
福袋をいただきました。
{BF769C97-F253-4D2D-87DD-AD55C3A2124E}

中身は生活雑貨。
{13AFF160-474D-4545-9986-8A2B540B45FD}

こちらはセキスイハイムから。
{F76AEBD0-C41D-4DAD-8D35-1488B0374B77}

こちらはタマホームから。

あと、QUOカード3000円分頂きました。



私はたまたま頂いただけ。



弟夫婦は無料でもらうために、
家を既に建てたのに今も
住宅展示場などに行ってます。


弟夫婦共に好きなんだろうなぁと
もう、趣味だねぇーと
親と言ってました。



まぁ、そんな家作りオタクな弟夫婦に
実家の土地探しや
私達はハウスメーカーの契約のことなど
絶賛相談中。


とても助かってます。






では、これから長崎の実家に帰省します。