ごきげんようピンク薔薇

 

今日から、、

訪問診療がスタートし

訪問看護の契約も完了しました虹

 

わたし、、

自分で自覚する以上に

張りつめていたみたいで

みなさまをお見送りした後

気絶するように眠ってしまいましたガーン

 

もうわたし、、

ひとり介護じゃない

そう思えましたアップ

 

■訪問診療は

ひと月に2回以上から利用可能

任意で回数を増やせるそう

 

月の管理費

1割負担は約4,500円~5,400円

3割負担は約13,500円~16,200円

 

1回の往診料

1割負担は約830円

3割負担は約2,500円

 

病状の相談は24時間受付

電話は先生の業務用携帯

もし出られなくても

必ず折り返しますと

心強いお言葉。。虹

 

■訪問看護は

任意で回数を決められます

母の場合、週に1回と決めました

 

こちらの1回の利用料金は

30分から1時間未満で

1割負担は916円

3割負担は2746円

 

その他緊急時に

24時間体制での訪問を可能にするため

1割負担は668円

3割負担は2002円

月額料金を支払います

 

また、初回時のみ

初回訪問料として

1割負担は334円

3割負担は1001円が必要です

 

*訪問診療&看護共に

母が利用する施設の料金であり

その施設によって金額は異なります

 

訪問看護でしていただけることは

身体の清拭や

爪切りなどのグルーミング

希望があれば

マニキュアなどもOKだそう乙女のトキメキ

↑看護の主任さんとケアマネさんは仲良しで

アットホームな雰囲気の中

わたしがジョークでネイルの事をお聞きしましたあせる

 

そして、、

これはケアマネさんが事前に

話しておいて下さったのでしょう

母の便の介助です

 

少し前から

母が自力で便を出せなくなり

途方に暮れたわたしは

はじめて、、

ケアマネさんに泣きつきました

 

事の重大さを感じ取り

すぐに動いてくれたケアマネさん

ほんとうに感謝です

 

母の排便は

基本、

訪問看護で行って下さるそう

 

ゆるい場合は摘便が出来ないので

浣腸を利用して出すそうです

 

そのため医師が

常備薬の他に浣腸を処方してくださると言う

パーフェクトな連携プレーに感嘆しました

↑常備薬はカロナールや抗生剤などです

 

ケアマネさんからの

何も心配はいりません・・・

力強いお言葉でした

 

ケアマネさんと訪問看護師

そして医師という

介護のプロが集結し

わたしを救って下さいました

 

母の状態ですが

まだ老衰期ではないそうです

 

という事で

まだまだ介護は続きます

正直な気持ち

今はほっとしています

 

ですがこのスタイルになれた頃

いつもで続くの~と

泣き言を言い始めると思いますあせる

 

こんなわたしですが

どうぞよろしくお願いしますオーナメント

 

残念なことは、、

母が言葉を発したり

手引き歩行が可能になったりと

回復する事はないそうです

 

わたしの中ではもう

覚悟ができていました

今の母を大切にしたいです

 

あなたもわたしもおつかれさま

おやすみなさい花束