ごきげんようピンク薔薇

 

母は昨日、

一週間ぶりにデイに行き

今日はまた在宅介護をしています。。

 

母の今の状態を、、

傾眠傾向と書いてきましたが

調べていくうちに

意識障害の方が近いと感じました

 

意識障害のレベルは、、

はっきりしている清明から

 

やや朦朧としている傾眠

深く朦朧としている昏迷

意識がほぼない半昏睡

意識が全くない昏睡と

四段階に分かれています

 

今の母は、、

深く朦朧としている昏迷が多く

時に半昏睡状態の時もあり。。

 

ですが、、

きちんと呼吸しており

朦朧としながらも

椅子に座らせた状態なら

グラスから水分を摂る事が可能です

 

今日も、、

エンシュア3缶と

お水を500ccくらい飲みました

 

水分を摂れるようになってからは

ときどき声出しもあります

 

大きく変わったのは

歩けなくなったこと。。

 

伝い歩きはもちろん

手引き歩行もできなくなりました

 

母は胎児のように丸くなって眠るため

オムツができません

そのため

パットはおトイレで交換します

 

母のわきの下に手を入れ

後ろから持ち上げて運びますが

わずか30kgしかないのに

非常~に重たいっショック

 

真夏にこれをするのかと思うと

今からゆううつですあせる

何か対策を考えなくては

 

ある日のお家ごはん

青じそつくね丼

左端のライムグリーンの塊はわさびですあせる

image

青じそつくねは

鶏ひき肉に

マヨネーズ、チューブの青じそ

塩コショウを混ぜて焼きました

 

焼きズッキーニ

赤ピーマンソテーとクリームチーズ

ホウレン草のナムル

全て作り置きを利用しています

 

あなたもわたしもおつかれさま

おやすみなさい花束