いいね!をありがとうございます。
予想以上の反響に
驚いています。
みんなの熱い思い、受け取りました!
救援物資を持って行こう!と
いつもの肉好きメンバーに声をかけたところ、
「これあるよー」とたくさんLINEが来ました。
ももさくはるうめちゃん、
モー子ママさん、
ナナママさん、
もふちゃんとわたしの5人分。

犬用蚊取り線香、
ウェットティッシュ、
ゴミ袋、
ペットシーツ、
ドッグフード、
おやつ、
クレート、
リード、
ハーネス
ひざかけ。

普通車がぎゅーぎゅーになる量です。
行先は豊里交流センター。
けいせつ基金のけいせつさんがいると話題になっていて
もしかしたら、犬連れがここに集中しているかもしれないと思いました。
また、常総市へのアクセスが難しく、
つくば市の避難所であれば行ける!と判断しました。
が、しかし…!

まさかのエンジントラブル!
みんなの熱い思いを乗せた車が
熱くなりすぎて、止まりました…。
豊里交流センターまであと5キロのところで…。
無念…。
走行不能になったところを
モー子ママさんが来てくれて
物資だけを豊里交流センターへ。
(さちきは車と留守番)
けいせつさんと会って
物資を渡してくれました。
現在、ペット連れが
豊里交流センターには少なく、
物資は足りているようです。
★けいせつ基金さんのブログで紹介いただきました⇒★
ただ、今朝の朝刊で
けいせつさんの活動が大きく掲載されたことで
被災者さんが豊里交流センターへ
身を寄せる可能性も考えられます。
今後の動きにも気を配っていきたいです。
犬猫の状況を、
各避難所・自治体へ確認したいところなのですが、
現在、電話がつながらない状況です。
また、混乱している状況が想像できます。
なので、身近な友人たちと
「自分ちにあったストック」だけで
救援物資を持って行きました。
「とりあえず、持って行って
不要なら引き上げる。
ニーズがあったら買って持ってく」という方法にしています。
画面の前の皆さんも
ご協力くださるとのことでうれしく思っています。
もどかしい!と思ってらっしゃると方もいるかもしれません。
でも、皆さんから物資をたくさん集めてしまったあとに
不要になってしまっては、申し訳がありません。
人間の救助が落ち着いて、
被災者さんたちの生活が少し落ち着きを
取り戻し始めたころ、
犬猫の問題がもっと出てくることが予想できます。
今の熱い気持ち、
持っててください!
息の長い支援が大切なんです。
これからがもっと大変なんです。
よろしくお願いします!
【追記】